2009.12.31
今年も残すところあと数時間で終わりますね。もうすぐ一年かはやいものですね。
今年はと言うと、東方でいうと星蓮船の体験版が配布されましたね。友人が例大祭にいったので、
買ってきて貰いました。そして7月にWeb版配布。かなり難しくなっていてリプレイあげるのが結構
遅れました(笑 8月の夏コミにて製品版販売。東方緋想天のシリーズ2弾である東方非想天則
も発売になりましたね。
自分の成果を振り返ってみますと、年始めはもこたんの攻略してたみたいですね(笑
永夜抄EX→風神録→妖々夢EX→地霊殿→紅魔郷(クリアは去年してましたがリプレイ作成の為)
そしてついこないだ星蓮船をクリア(シリーズ名の所はともにノーマルノーコンオールステージクリア)
どひゃー結構やってますね(笑 そして結構成果が出てますね。まだ、紅魔EX、妖々夢PH、風神録EX、
地霊EX、星蓮船EX、そして地霊リプレイ作成(リプレイ作成できなかったため)と強敵揃いですが(笑
来年はZUNはどんな東方を魅せてくれるのでしょうね。凄く楽しみです。
今年はドラクエ9も発売しましたね。ストーリー編クリアははやかったのですが、それからが長かった。
やりこまないって言ってたのに結局やりこんでしまいました。(笑
そしてやってはいませんがFF13。ドラクエ9以上に自由度なさそうですねぇ。ニコニコ動画見る限りでは。
また、去年やめたFF11とおなじオンラインゲームのFF14の発表。正直期待してます。
これにあわせてPCを新調する期待っぷり。嘘です(笑 いまのPC10年ぐらい前のスペックなので、
そろそろ買い換え時なだけです。まあ、FF14のスペックにあわせて買い換えますけどね。
そして、あんまり人気ないですが、今、ゼルダの伝説大地の汽笛やってたりします。
前作の船のより難易度高いですが、結構おもしろいですね。
リアルでは今年は風邪をひいて年末寝込んだこともあるので、年越し初詣は誘われましたが、
断りました。今日はあと2時間ちょっとですが、家で暖かくしてHP更新と非想天則でもやってようかと
思います。てか、もう1月1日の更新の準備しないと。(笑
とりあえず、更新しますが、12時過ぎたらまた更新しますのでとりあえずこの日記をお楽しみにください。(笑
では、2時間後また( ̄ー ̄)ノシ
2009.12.14
12日にやっと星蓮船をクリアしました。体験版から約1年。発売から約4ヶ月。意外に時間がかかったかもしれません。
具合はというと5面までは、いつも通りというかベントラーの回収がかなりうまくいってませんでした。
UFOを逃がすのも数多くあり、また、6面は経験が浅いとはいえ1スペル1ボムみたいな仕上がりになりました。
4面までに残機カンスト、5面3機ロスト。6面は理想の5機到達。とはいえ全体としては課題が残るクリアとなりました。
唯一みどころとしては3面のラストスペルをボム無しでというところ。5面BOSSを1機でクリア。また、ラスボスのラストスペルを、
1機でクリアぐらいでしょうか。初クリアといえあんまり納得がいってないです。
クリアして、全体を考察してみると、残機をたえず増やし続ける。効率が悪い場合があるのである程度固定ベントラーは
覚えておくといいかもしれませんね。敵の出現タイミングはもっとも重要。札があまりないときは、ボーナスがとれなかったり、
中ボス、ボスなどがでると、撃破に時間がかかったり自爆してしまうため、せっかくのUFOを無駄にしてしまうことがあります。
執拗にベントラーを追わないこと。ボムを無駄にしてまで取るかどうかを常に考える必要があります。
苦手なスペルカードは、気合い避けやボムを温存しないでそく決めボムする。これは徹底すること。
星蓮船は隙間が狭く事故を誘発する弾幕が非常におおいので、抱え落ち率が非常に高いとおもいます。
しっかりプラクティスで練習すること。各ボス気合い避けスペルが多いですがしっかりとパターン組んでさければ、
むずかしくて弾が密集してるスペルカードでも結構避けられたりします。慣れて、安定してくればボム消費を
節約できるため、クリアの早道にもなります。
敵のスペルカードは大体55秒と25秒で2段階発狂しますので、それまでには、ある程度削っておく必要があります。
発狂した場合、hardやlunaticレベルの避けを要求されることがあります。(フライングファンタスティカ等)
結局風神録と同じで、ラストスペルにどれだけ残機を残せるかがクリアの鍵となります。発狂した6面のラストスペルは、
おそらくMOFよりも難しいのではないかとおもいます。とりあえずクリアリプレイと動画は東方攻略・リプレイページにあります。
あまり見所のあるクリアリプレイではありませんが、クリアしてない方の助けになればとおもいます。
話は変わりますが、SONYのワイヤレスヘッドフォン(MDR-RF5000K)を買いました。
庭にでてもトイレにってもヘッドホンをしたまま移動は大変便利です。体感で15mは間違いなくはなれても聞こえるとおもいます。
自分の部屋のPCとオーディオで接続してますが、それが庭などで聴けるのは、変でもありありがたいことでもあります。(笑
ドラクエ9は、最強装備がある程度そろいました。もうそろそろ隠居かな。クエストなどが配信されたら、またDSを立ち上げたいとおもいます。
2009.12.06
ご多分にもれずボーナスを貰いました。今、ワイヤーレスヘッドフォンなどを吟味中です。通勤の移動用にONKYOのの
MHP-UW2を検討中。ですが、とりあえず1カ所を除いてほぼ買うつもりだったのですが、なんと音漏れがはげしいという
情報を耳にしていますので、もうすこし良いのが出るのを待って買おうかと保留中です。ちなみに現在はSONYのBluetooth
のレシーバー&受信機を使ってipod touchを聞いてます。こちらも、リモコン、音ともにワイヤレス仕様です。
まあ、ONKYOの製品の方が音が良いとの売り文句なので試しに買ってみようかと思った次第です。
あと、家でのリスニング用に無線方式のワイヤレスヘッドフォン(MDR-RF5000K)も検討中。こちらは商品がないので保留中ですが、
売っているのをみつけたら、即購入予定。まあ通販で買うのもありですけどね。すこし熱冷まし期間ついでに、
保留としときます(笑
ひさびさの東方状況ですが、先週、ノーマルで6機のこして6面に突入。5面BOSSでは自分ではありえないミスボム1の
ノーミスクリア。(スペルカード全取得はミスボムのおかげで惜しくもならず(´Д⊂ 焦っててうっかりボムボタンに触れました。)
へにょりレーザー、法力「至宝の独鈷杵」のノーミスノーボムスペル取得はなかなか出来ることではないとおもいます。
その絶好調の5面だったのですが、6面で抱え落ち連発でなんと光魔「スターメイルシュトロム」にて全滅。
その後は放心状態で唖然としてましたよ。二度と出来るか出来ないかの機会を得たのにその矢先に。
5面で完全に集中力が切れてた模様。とりあえずこちらがrepです。
今週の休みにも1回だけやってみました。5面をノーミスでクリア出来る力量とパターンは一応作者は持ってるという
自信が出来たので。まあ、100回やって1回できるかどうかですが(;´ρ`)
結果は6面に3機突入。BOSSには3機1ボム。普段だとこの時点でリセットするところですが、(自分の力量だと5機はほしい)
まあ、6面ボスも慣れておかないと行けないことですし。前回抱え落ちしたところの対処も練ろうと思い、途中で死ぬのを覚悟で
ボスメッセージのところで十分に気分を落ち着かせ、気合いをいれて挑戦開始。(repでここが長いのはそういう理由です)
結果は、なんと3機でフライングファンタスティカ(ラストスペル)まで行けました。\(^O^)/
なによりも3機でも十分にクリア出来る可能性と自信がついたのが大きかったです。
とりあえずは6面BOSS到達時5機を目標に練習したいと思います。このところ東方のモチベーション下がりまくりでしたが、
なんとか新作体験版前にはNOMALはノーミスALLクリアしておければと思います。こちらがそのrepです。
ドラクエ9も装備に若干進展がありますが、いちいちスクリーンショットを撮るのも大変ですのである程度落ち着いたら
まとめて更新しようとおもいます。とはいえそろそろやりたいことも少なくなってきて装備も揃ってきて飽き気味です。
毎日10時帰り、週末は朝帰りが続いています。ブルーレイレコーダーが中古で37000円で打ってたので、
買いました。本当はその前の週にもっと良いレコーダーが売っていたのですがすでに売り切れていました。
とくにこれと行って書くことはないのですが、とりあえずドラクエ9が結構進みましたので専用ページにて
いろいろ書きたいと思います。ネタバレ上等でドラクエ9の日記へ行く→
東方の成果がないものでずっと更新せずにいたのですが、毎日、23時から遅いと午前4時ぐらいに仕事から帰ってくるので、
東方どころじゃありません。休日も毎週のように1日、2日出たりと体がガタガタになりそうです。
仕事があるだけましとはいえ、どっちがいいのかねぇ。といいつつもドラクエ9は進めているので(笑
ネタバレ防止も含めて、折り込みにしたいと思います。 ネタバレ上等で見に行く→
今週2日休みがとれたので(本当は3連休ですが(;´ρ`))GOEMONと
ラストブラッドをみました。五右衛門はこれキャシャーンと同じ監督かよ(笑 と思えるぐらいしっかりしたストーリーで、
まあ歴史に忠実ではなくフィクションですが、十分に楽しめます。
主演も、江口、広末、おだぎり、とこれでもってくらい大物ぞろいですが雰囲気出ていて素晴らしい演技です。
CGを使ってるのがまるわかりな映像ですが、この監督特有の映像すごいぞという主張が強くなく、
総合的に見て秀作とは行かないまでも良作ではないかと作者は思いました。
ラストブラッドの方はまあ外人がみたアジアの特徴みたいな感じの映画でしょうかね?非常に面白いのは何故か外人には、
日本といえば着物、セーラー服、日本刀というのが定着していることです。なぜにセーラー服(笑
雰囲気としてはキルビルなんかの格闘アクション。カンフーあり、チャンバラありの典型的な映画ですね。
小雪が悪役で出てますが、綺麗で映えますね。演技もさすがといったところです。
2009.9.13
東方関連はあまり成果がないのと、リアルでいろいろ立ち込んでいて、HPを更新している暇がありません。
まあ、とくになにも書くことないので更新してないのですが。唯一、ドラゴンクエスト9だけはそれなりに
進んでいます。といっても他の方の進み具合がすごすぎますが。やっと汽車を自由にうごかせるようになりました。
それによって新たなクエストが色々発生して、色々と忙しくなってきました。本編はクリアして宝の地図の
掘り起こしですが、まず地図のどの位置にあるかまったく検討がつきません(笑 おまけとはいえお粗末
なんじゃないの?と言いたくなります。とうぞくのスキルで位置がわかるとのことですがまったく表示されないのですが。
スキル100無駄にしました。普通の地図は良いとして歴代ボスのレベルが分かりません。LV1とか書いてあるから、
いってみたら余裕で返り討ちにあったりします。lv50の時点で、そこいらの敵では15分近く戦闘してないと、
LV1コもあがりません。はぐれ系の敵であげればとおもいますが、そんな宝の地図まだ手に入れてませんし、
本編でいるところは、10分に1〜2匹ぐらいだし。そもそも倒すスキルを磨かないと逃げられるし。
この辺どうにかならないのですかね?
まあ、自分以外の方が結構うまく進めてるみたいだし、自分が下手なだけかもしれません。
まあ、そんなに極めたいと思いませんので嫌になったら、他のゲームをやるまでですな。
コスチュームや強い武器を揃えるのは結構楽しいですしね。
宿屋呼び込みも買い物へ行くときなんかにやってますが、皆さんけっこうすごいです。
LV99地図とか手にはいったりします。なんかまさゆきの地図とかロッカーの地図とか、
そんなのもあるみたいですが、一応、すれ違いで手に入れて自分ももってたりします。みんな珍しい地図は現地の
ひとが集まる所とかに行って取るんですかね?秋葉原とか、川崎、新宿、静岡とか。まさに冒険って感じですが、
そこまでやりこみたくないな〜。パチンコとかで早朝から並んで場所とってるひととか見るとそういうはまるひとは、
やりそうですね。なんか怖い気がします。
2009.8.31
レッドクリフPART2を見ました。やっぱ面白かったですね。20世紀少年第2章はまだ見終わっていません。
東方星蓮船攻略も徐々にはじめてます。進行状況としてはノーマル5面(ネタバレ有)までは何とかいけました。
まだ、パターンが組めていないため、安定してとはいきませんが、初めて2〜3回のプレイでこの感触は結構良好だと
感じています。結構気合い避けが多く、イライラ棒的な避けを要求されますが地霊殿ほど精密なコントロールを要求されるのは、
無いとおもってます。風神とか地霊殿とかは結構狭い隙間を高速で避けるとかウンザリな感じでしたが、
星はそんなに狭い隙間は無いと思います。その代わり四方八方から弾が来るところが増えましたが(笑
まあそういうところは、基本的に弾速が緩やかなのでどうにかなると思います。
今のところ、やる気はあるので今のうちに何とかクリアしたいところです。(笑
今日は早苗Bでeasyを攻略したのですが段々とパターン化出来てきてる見たいで、
初見と比べて避けが安定してきたっぽいです。
と言いながら、3面まで死にまくりなんと4面ボス直前には1ボム1機(笑 これクリア無理だろと
諦めたのですが、結構良いところまでいったリプレイをネタプレイ(ネタバレ有)として上げたいと思います。
なんか呪われたのかとおもうぐらい、自機が減ったり増えたりしてずっと1機1ボムが続きます。(笑
あ、被弾したと思ったら!? なんかホラーみたいな緊張感がずっと続くプレイです。
見てる人もハラハラするのではないかと思います。(笑
東方星蓮船もあることをしたいが為にシークレットページを設けました。攻略・リプレイなどのページからいけますので、
よかったらパスワード認証挑戦してみてください。
2009.8.27
今日はとりあえず、東方星蓮船をやってみようかと、気軽にできるEasyを霊夢B機でプレイしてみました。なんと初見でノーコンクリア。
まあ、Easyならこんなもんかな。でも、難易度はとてもイージーとは思えませんでした。永夜抄のNomal、妖々夢のHardぐらいの
難易度はありました。なぜクリアできたかといえば、今回は残機を増やすのが楽なため、正直、6面で1機でもEasyが難しいとはいえ、
1UPをうまくそろえていけばどうにかなります。5面、6面道中及びボスの弾幕は明らかに旧作のNOMALレベルだと感じました。
REPLAYみてもらえばわかると思いますが、これ気軽に楽しめるレベルじゃなかったですよ。次に早苗BでNomalに挑戦。まあ、ケアレスミスが
目立ったとはいえ、4面で終了。難しすぎる(・・;) まあ、地霊殿よりは数こなせばなんとかなりそうな、弾幕でしたので、
修行をかさねなんとか、EXを出したいと思ってます。
2009.8.25
今回はドラクエ9について書いてみようと思います。まず最初に言っておきますと、これは作者の独断と偏見で、
育て方の一例です。また、ネタバレには十分気をつけて書きますが、ネタバレの部分が有った場合には申し訳ありません。
ネタバレもあるかもしれないという認識で読んでください。ちなみに作者はストーリークリア一歩手前ぐらいまで進めています。
Q.まず職業ですが、どんなの上げていけばいいの?最終的にはどれが一番つよいの?
A.どれがつよい、どれが弱いというのはありません。どれもすごく使えるわけではなく、また全然使えないというわけでもありません。
それは、自分のスタイルによってもかわります。ただ、武器攻撃(戦士、武闘家、バトルマスター等)、魔法攻撃(魔法使い)、
回復(僧侶)、盾(パラディン)あたりの職業はまんべんなくそろえておくのがいいと思います。
作者が主人公の職業におすすめするのは、それらをある程度まんべんなくこなせる旅芸人です。
まあ、上の各エキスパートを2人にするのもいいかもしれません。
他の仲間には各分野のエキスパートを選んでもいいし、全員旅芸人なんかもいいかもしれませんがどれも中途半端なため
後々旅芸人だと苦労するでしょう。
Q.スキルはどれが一番最終的にはいいのでしょうか?
A.これもスタイルによってかわりますが、僧侶のしんこう心などは、回復特化なために重要な場面がないかもしれません。
また、旅芸人のきょくげいなどは、ボケなどはほかの職業にはない魅力な技ですが、それ以外は全体攻撃できても???(ネタバレ項目)なので、
マスターまで覚えてたほうがいいかというと微妙な感じがします。ただ、きようさ+50は改心もしくか痛恨の一撃の出やすさに関わってくるため、
出しやすくしたい方は上げるといいかもしれません。
武器スキルに関してはどれも同じような気もしますが、若干ネタバレですが剣などは最初の方はあまり目立った強さは見せない物の、
メタルスライム系に確実にダメージを与えるメタル斬り、斬ると回復するミラクルソード、2回攻撃のはやぶさ斬り、1グループのギガスラッシュなど、
まんべんなく良い技がそろってます。そしてなによりも2回攻撃できる剣や、ダメージをHPに変換する剣などが終盤に取れるため後々、
じわじわ利いてくるスキルです。
また、作者が個人的におすすめなのは杖スキル。HP回復のしゅくふくの杖、そして、毎ターンMPが回復するMP自動回復などが、
魔法攻撃、支援の職業には便利過ぎる技です。是非、高レベルまでスキルを上げとくことをおすすめします。
あとは、作者があげたのは斧スキル。主人公と盾の2人は100にして、どんな職業に転職しても使えるようにしました。
攻撃力が最大付近で色々な便利なスキルがそろっている上に、90付近まであげると1グループ攻撃できるようになるため、
武器攻撃では無尽の強さを発揮します。ただ、回復などの特殊な技がないのが難点ですが。
作者は、結局どんな感じにしたのかというと、
主人公:旅芸人
斧スキル100 扇スキル40(´Д⊂。せめて剣にしとくべきだった(笑
きょくげい100 これも微妙っちゃ微妙。きようさ+50に期待するしか。地味に秘伝技がいいが、クエストが難問過ぎ(笑
まほう46 魔法戦士用の魔結界(魔結界+まじん斬りorメタル斬り あとは調べてください)とせいしんとういつを使いたいが為に。 ほかちょこっと
盾役:パラディン
はくあい100(におうだちが中盤〜終盤まで万能。しかもボス戦が楽という性能。ただ、痛恨の一撃、痛い全体攻撃で即死してしまうことも。)
斧スキル100 剣でもよかったのかもしれないですね。スキルに余裕あったら、主人公ともども剣スキルもあげれればとおもいます。
盾スキル60 強靱な盾役をめざすためあげてます。
回復役:そうりょ
槍40程度。初期にあげたが、使わないため放置。メタル系討伐にきゅうしょづきなどは便利。 杖100 これは基本ですね。しゅくふくの杖と、
MP常時回復が便利過ぎます。また、地味にMP+100も大きいです。 盾100 なぜ?(笑 盾役のスキル不足と、秘伝書取得のためです。
ほかちょこっと
魔法攻撃役:まほうつかい
杖100 基本。とにかくMP消費がはげしいので、MP回復装備なども身につけておくといいかも。
まほう100 正直微妙ではあるが、呪文改心率UPと魔力覚醒は魅力。あとはあげてない。
スキルポイントが46もたまっているが使いどころがない(笑 賢者用に保留。
防御力が低いので、出来るだけ防御力の高い防具を。すばやさは他の抜いて最低でも3位ぐらいの性能。
先に動けることを考慮してバイキルド、回復補助、攻撃支援、攻撃魔法などを使わせるべき。しっかりと作戦を練れば、生死を分ける
闘いも無事切り抜けることもできる。きようさや攻撃魔力UPの装備も魅力ではあるが
死んでしまっては元もこうもない。盾役などにかばうやにおうだち、みがわりなどをしてもらい、攻撃に専念すると、非常に心強い仲間となる。
ちなみに魔法使いには、きわどい水着を装備させている。(笑 最強装備と同じ防御力なので、最強装備といっても過言ではない(おぃ
けっこう、苦労しましたよ。あぶない→いけない→きわどいとするのは。まあ、愛(邪な心)があるからこそ出来たと思います。
盾の秘伝書の痛恨の一撃回避や、杖の秘伝書ふっかつのつえ、僧侶の秘伝書ひかりのはどうなどがあるので多少、ボス前衛やボスに
有利な立場で戦闘をすすめらると思いますが、クリアは来週以降になるとおもいます。剣のスキルあげや宝の地図の探索、最強の斧の作成等、l
やりたいことがいっぱいありますので、クリアしてしまうとおそらくモチベーションがさがるので、もうすこし遊ぶためにも、なるべく遠回りをして、
ラスボスを倒したいとおもってます。最後にネタバレ箇所が結構あるかもしれません。申し訳ありません。
作者もクリアするために万全の状態にして、ラスボス戦に望みたいと思います。ちなみに戦後は装備を揃える程度で、やりこみはしないとおもいます。
夏休みは色々いそがしくて、未だに東方星蓮船プレイしてません。
一応、東方非想天則と東方星蓮船は手にいれてあります。
曲聞いてみたのですが、5面BOSSの「虎柄の毘沙門天(以後曲名のリンク先はすべてネタバレです)」って曲が格好良くていいですね。
今回おすすめはこれかな。
また、6面道中の「法界の火」、そのボスの「感情の摩天楼」そして、EXボスの「平安のエイリアン」なんかも良い曲ですよね。
法界の火はレイストームのラストステージを彷彿とさせますし、平安のエイリアンは運命のダークサイドとハルトマンとオーエンに似てなくもない。
要するに、オリジナリティというか新鮮さがないのも事実だったりします。
というわけで、作者おすすめは、「万年置き傘にご注意を」、虎柄の毘沙門天あたりでしょうか。
今年の夏休み初日、ポッタの映画鑑賞、ニジマス釣り、ブドウ狩り、また友人と緋想天対戦など、結構、ぐうたらな作者にしては忙しい毎日を
送っています。まだあと日、月と2日あるんですよ(笑 ある程度決めて行動しないと、何もしないでおわりそうなので、なにかしらやらないとな。
DVDの映画も消化してないし、DQ9も途中ですし、なによりも星蓮船まだ、クリアしてないですし。まあ色々とやることが山積みですな。
まあまったりと消化していきたいと思います。
2009.8.19
今日から夏休み。前からみたかったハリーポッタ謎のプリンスをレイトショーで見に行きました。
相変わらずのクオリティ3時間という長い映画でしたが、まったく退屈しませんでした。まあ、やっぱり何故なんだ?ってのは
ありましたが、2冊分の本の内容を3時間におさめるんだから仕方ないか。
それと「東方非想天則」のページを公開しました。
2009.8.16
ずっと更新さぼってました。すみません_(。_。)_ というのも、単に更新するネタがなかったからです。(;´ρ`)
でも、今週は一大イベントがありましたよね。そうです。夏コミです。今回は、大目玉の「東方星蓮船」
「東方非想天則」の発売がありましたね。自分的には「夢想夏郷」の第二話なんかも気にはなってますが。
一応、友人がコミケにいってるはずなので、うまくいけば今日の夜にはCDが届くはずです。いつもいつもすみません。
まあ見てないと思いますけどw。だから、明日以降、リプレイおよび感想の更新となります。ニコニコとかも
実際プレイして楽しみたいので見ずにいます。やっぱそんなもんだよね。楽しい事は調べずにプレイするまで取っておくみたいな。
自分は自分で色々と更新と言うか買いました。
まず、ずっと後回しにしていたカーオーディオ。中々、自分の条件を満たすのがなくて。安くて(30000円以内)、2DINで、
MD、CD(MP3再生出来る物)、USBメモリ再生が出来る物、出来ればタグが日本語表示ができるもの、KENWOODか
カロッェリア。まあ、そんな条件を満たす物なんてどこにもないわけなんですけれども(笑
まあMDはUSBメモリ持ち歩けば、いらないわけだし、30000円超えないと、日本語表示できないわけですし。
細かい所を妥協してイエローハットさんで販売している、DPX-U77にしました。取り付け工賃含めて、
なんと24000円。やすっ(笑 イエローハットさんで在庫限り19800円なので、興味ある方はお早めに。
安いわりに高級感があって格好いいし、良い買い物でした。イコライザーが動かないとかイルミネーションが無いとか
そんな贅沢いってはいけません。(笑
このUSBオーディオ。USBハブに対応してるらしく、8GBの超極小USBメモリ(据え置き用)と持ち運び用の8GBを購入、
USBハブもこんな奴を購入。BUF○ALOの文字の部分が光ってます。
光り物がすきだなぁおい。(笑 全体ではこんな感じ。
とりあえず、据え置き用8GBは常時差しておいて、新曲などは持ち運んで聴くつもり。あまり抜き差しすると、
コネクター部分がいかれるとおもったので、ハブの方で基本的に抜き差ししようとおもう。
それと、20世紀少年第2章とレッドクリフPART2が発売していたので、TSUTAYAに借りにいきました。
DSでドラクエ9やってる日記を以前書きましたが、新しいゲームがないかと覗いていると...。
なんと、動画とMP3聴く程度でほしかったPSPがなんと8○○○円
(中古販売の法かなんかに引っかかるとお店が気の毒なので詳しくは書けませんが半額以下だったような
無かったような詳しくは覚えてない(笑 注:○の数は適当な様な適当じゃないような)
中古でも17000円前後するPSPなら、たいした用途でもないのに必要じゃなかったけど、この値段なら
買いでしょ!というわけで、やりたいゲームも無いのに購入しました。PSP-1000です。↓
なんか変なのが映ってますが気にしたら負けです。(笑
というわけで、今週だけで50000円ぐらいの出費がありました。使いすぎた。(笑
2009.7.30
いままでお待たせしてました東方紅魔郷のリプレイあげました。初クリアの時はリフレッシュレートが75Hzでリプレイが保存
できなかったので、60Hzにしてプレイしてたのですが、クリア当時にやってればおそらくそんなには時間かからなかったでしょう。
でも、半年ぐらいあとになって、リプレイ作成するために始めたときはすでに避けパターンや弾幕の特徴をすっかり忘れていたため、
すでに、ノーコンではクリアできなくなってました。orz 半年の間なにをやっていたかというと、永夜抄ノーマルクリアとEX、地霊殿が
発売されたため、そちらも攻略に勤しんでいました。そんなこんなでそんなに本気でやらなかったので一向に上達もせず
ミスで攻略をやめてしまうため、ズルズルといままでかかってしまいました。待ってた方には申し訳ありませんでした。
そんなわけでもなんでもないですが、ラスボスラストスペル及びその前のスペルをノーミスノーコンでクリアできたので、
嬉しかったです。まあそれ以外のところがボロボロでしたが(笑 クリア重視のため後半は酷いボムゲーとなってます。(笑
これであと地霊殿ノーマルクリアのリプレイのみとなりました。今日もちょっとやってみたのですがおそらく無理だと実感しました。
東方星蓮船web体験版、魔理沙Aノーマルリプレイあげました。他のノーマルプレイはUFOが納得いかなかったり、
途中で被弾して、やめてしまうためリプレイ作成してません。例大祭版で結構強くて使いやすかった早苗Aですが、
明らかに弱くなって攻略が難しくなってます。今日はこんなところですね。最近は東方をあまり本気でプレイしていないので、
リプレイなどを上げれずに更新も頻繁にとはいかなくなりますが、まあまったりとやっていきたいと思ってます。
2009.7.28
黄昏フロンティア様にて東方格闘ゲームの新作発表されてますね。星蓮船と一緒に通販で仕入れようかな。
新キャラに早○とチ○○と、中...じゃなかった紅○○が出るみたいですね。いつもの思わせぶりシルエットは
某さいきょーキャラにしかみえませんが。もしそうならラスボスも落ちぶれた物ですね(笑 まあ、違うでしょうねたぶん。
てかあり得ませんよ(笑
体験版が非常に楽しみです。
2009.7.22
早速プレイして、霊夢A、B、早苗Bのリプレイを上げました。正直かなり難易度あがってるんですが...。
まともにみれるのは霊夢Bだけですね。回数重ねるごとにgdgdになってるんですがorz。
まあ、久しぶりにプレイしたので腕が落ちてるだけかもしれません。(笑
まあ、追々まともなリプレイを上げて行ければと思います。例大祭版との比較をこの日記で文章にしようとおもったのですが、
特設ページでとも思惑中なので、ある程度固まったら公開できればなと思っております。
MIDIはずっと前から上げたかったのですが、というかニコニコ動画を見ていらっしゃる方は、すでに
聞いてるとは思います。ただ、体験版が出てないと言うことでネタバレだと思いましたので、
アップは控えさせて頂きました。この方のMIDIはオリジナルと遜色もなくアレンジもZUNらしくて素晴らしい才能の持ち主だと
思います。また、スカイルーインや各ボス曲も素晴らしいのがありますので、定期的に入れ替えて
素晴らしいクリエーターを知って頂き、そして良質の音楽を聴きながらHPを楽しんで頂けたらと思っております。
最近、著作っていうかネタバレに疎いひとが増えましたね。ニコニコ動画で商業用DVDをそのまま流したり、
エンディング、もしくはまだ発売してすらいないCDを流したりと自分の優越感の為にやりたい放題やってる方が
見受けられます。東方でもネタバレ記述もせずに堂々と星蓮船のボスの画像や
各面のセリフを堂々と丸出ししてるブログとかありますね。ネタバレに関して意識が薄れてる気がします。
ネタバレ記述ぐらいしろ!って感じがします。こういうこと続けてるとどんどん法律が厳しくなって、
良質なクリエーター達が創作意欲を失って、どんどん自分達の首を絞めていくんでしょうね。
まあ、動画を上げてる作者が何を言うかって感じですが(笑
でも一応ネタバレ記述はしてますよ?
2009.7.21
7/20に神主本家にて東方星蓮船体験版配布されてましたね。不覚にも確認してませんでした。orz
せっかくMIDIを妖怪の山に変更したのに1日で変えるはめに(笑
例大祭版からもだいぶ変っているようで、近日中に比較して、挙げられればな〜と思っております。
かなりやりこんだのか、動画で細かいところまで違いがわかるっぽいので(正否はどうかわかりませんが(笑)
弾幕のパターンがわかるなんて正直引くとか言わないでくださいΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
まあプレイすれば、違和感が有ると思いますので、わかったところだけHPにしてあげられればと思っております。
まあ、こんなところで日記書いてるよりはやくやりたいので手短ですがこれにて終了(笑
そういえば、例大祭版のリプレイWab版でプレイし直さないといけないですね。orz
まあ、しばらくはネタにこまらなさそうなので楽しみでもあります。
2009.7.20
特に書くこともないのですが、最近全然更新してないので、日記だけちょっと更新。
ご多分に漏れず、ドラクエ9を買いました。なんか競ってやる気も起きませんので、まったりとやってます。
今週の三連休は親戚が来ていて、それの対応に追われまあどこにも遊びにいけませんでした。
まあ、TSUTAYAで映画を借りてきて見ていたわけですが。「ミラーズ」と「崖の下のポニョ」が
面白かったかな。「慰めの報酬」はまあまあ。「ベンジャミンバトン」はまだ見てません。
ミラーズは結構ショッキングなシーンが多いです。グロが好きでない人は、見ない方がいいかもしれません。
ポニョは子供向けの映画でしたが、大人でも十分楽しめる様に作ってあります。
さすが駿ということでしょうか。なんか縁起でもない映画ですが(災害という意味で)、見所は色々とあります。
東方は緋想天を友達とのネット対戦にむけ修行。STGの方は、永夜抄のスペルを1コクリアしたぐらい。
EXが事故が多くなってるだの、練習しないとどんどん腕が落ちてる始末。まあ一度攻略したのはもういいので、
まだ、終わってないのをなんとかせんとなーという感じです。
2009.7.4
最近全然更新して無くてすみません。てか仕事が忙しすぎて更新する時間がとれません。
ニコニコ動画をすこし見て寝る毎日を過ごしています。
最近、良くニコニコ動画でゆっくりに歌わせてみたを良く視聴してます。
ゆっくりっていえばあのたこやきみたいな丸いのですが、(こんなの↓)
あの発声はもともと、テキストを発声に変換する softalk というフリーウェアのボイスだったりします。
おそらく、五〇音をサンプリングして、テキストにあててるだけなので
ゆっくりの発声は無機質で淡々としたあの口調になってるわけです。
だから、歌わせ見たって言ったってこの程度しかできないとおもってたのですが。
えっ!Σ(゜д゜lll)
エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ まじかよΣ(゜д゜lll) これ凄すぎるww
てな感じです。
SofTalkにエラステと言うソフトで音程がつけられるみたい。
ゆっくりのとのギャップで思わず聞き入ってしまうww
原曲知らないですが、視聴するだけでも楽しい。とくにリスナーの反応がww
最後にリアルすぎてあんまり笑えない曲
まあしばらく色々聞いてみようとおもってます。
2009年前期の日記へ移動→ このページの日記先頭へ戻る→ 最新の日記へ移動→