2013.6.9

先々週に例大祭があり、東方の新作、東方輝針城の体験版が配布されましたね。

筆者もなんとか(友人が)手に入れ、現在ネタバレページおよび、Youtubeに

動画をアップ中です。また、東方心綺楼を購入、それもネタバレ(略

輝針城はかなり難しく、(3面はおそらく星蓮船以上)ただ、システムが、

比較的面白いため、たぶん難易度は相変わらず絶妙な感じです。

心綺楼の方はどう見ても現在は調整不足。対戦に至っては、

まともな試合ができてません。(動画を見る限り)非想天則はそれでも、

最後のほうはかなりまともにはなってますので、これからの調整次第ですね。

突然ですが、みなさんお気づきになられたでしょうか?

秘かにって日記で書いたら秘かにではないですが、CSSで管理しやすいページは、

序々にCSSルール適用しています。トップページとか全然かわっているように見えませんが、

実はCSSでレイアウトをいじってたりします。前のレイアウトだと、メニューが固定で動きませんでしたが、

IEの横幅サイズに応じて、センターから移動しなくなりました。あとメニューのしたに、

広告文字がたまに見える事がありましたが、レイアウトサイズを固定することで、出てこないようにしました。

フッターの注意書きが消えたのは、別にどんなサイズでも対応できるようにしたためです。

LINKページに関してはレイアウトすら変わってますし、このDiaryページも、NEWページにまたぐ際に、

CSS適用バージョンに変わる予定です。とはいってもあまり変わったように見えないと思いますが(笑

まあまだまだCS5.5をつかいなれてませんので、bodyタグのテキストを中央揃えにして

偉い目にあいましたが、それもどうにか前ページ修正をいれることで(トホホ)元のレイアウトにもどっています。

CS5.5もだいぶ手慣れてきたかんじです。現在は新ページを少しづつテンプレート化しています。

やはり筆者の様なサイトはリンクテキスト色から見出し、バックグラウンドイメージまで、

統一していることはあまりないので、新ページを作るごとにCSSファイルが増える感じですが、

それでもCSSにしたおかげで問題が起きたときの対処がしやすくなりました。

やはり、HTMLのほうが作成は楽でも今後の修正や新規作成の面においても、

序々にCSSを適用せざる終えない感じがします。

 

2013.5.11

神主さんのツイッターをのぞいていたらなにやらお忙しい様子。開発追い込み中ってなにか作ってたっけ?

とおもって、神主さんのHP覗いてみたら、紹介されてました。相変わらず突然だなぁ。というか、

ツイッターでは飲み歩いたり、黄昏さんと新作の打ち合わせしたり、いろいろなプロジェクトに参加してたり

(超会議)今年ご結婚されてたり、いつの間に新作なんてつくってるんだか。バイタリティには

唯々、脱帽するばかりです。余談はこれくらいにして、新作の紹介としましょうか。

5/26に行われる博麗神社例大祭での作品はこれ。

東方Project 第14弾  「東方輝針城(とうほうきしんじょう) 

〜 Double Dealing Character.」体験版 です。

いつも通り3面まで遊べます。 今回のテーマは 「新しくなくレトロでもない、

ゼロ年代ネオレトロ弾幕シューティング」です。 つまりいつも通りですが、

できる限りシンプルに弾幕を楽しんで貰えるように 複雑なシステムは排除しました。

ストーリーをかいつまんで言うと

「霊夢、魔理沙、咲夜の各人の武器が何故か勝手に動き始めた。  

それと同時に各所で大人しい筈の妖怪達が反逆を始めてさあ大変。  

彼女達は武器を手にとって闘うか、それとも武器を捨てるのか……?」

といったゆるーい感じ。

主人公は霊夢と魔理沙と咲夜の三人です。

スナップショットはこちら

*画面は開発中の物です。必ず変わります。

今回、実は解像度が倍になっています。ですが、ゲーム画面は解像度に依存しないように

作ってあるので今まで通りの解像度でも全く同じように遊ぶことが出来ます。

性能の高いマシンなら、1280*960の高解像度でプレイ出来ますよ。

ちなみに隣のブース黄昏フロンティアさんで、

東方Project 第13.5弾  「東方心綺楼 〜 Hopeless Masquerade」 の完成版も予定してます。

こちらも是非是非。

だそうです。心綺楼も実は楽しみにしているので、今年の例大祭は楽しめそうですね。

相変わらず、思わせぶりなメインタイトル画面ですが、鏡に霊夢が映ってますね。

鏡が関係があるのか、それとも祖先様と対決するのか。レトロとかいうコメントがなにやら

臭いますね。興味深いのは魔理沙の新しいスペルカード「ダークスパーク」と、

武器を捨てるというコメントがあること。そういや最後のSSの炎が心綺楼のCDジャケットの、

炎の形と酷似してますね。気のせいかな?

なんにしてもこちらのHPでもプレイ動画を上げる予定なのでお楽しみに。

もちろん手に入ればですけどね。

 

2013.1.12

SONYの新しいbluetoothヘッドホン、MDR-1RBTを購入した話は去年の年末にしましたが、

年始8日になってやっと品物が届いたようです。私は平日は社員寮で過ごしていますので、

レビューは今日になってしまいましたが。

かなり高級感があって格好いいです。電車の中で聴こうとおもってますが、ヘッドの部分もかなり大きめで目を惹きそうですね。

ただ最近は耳辺りが寒い季節なので、防寒具としても利用できそうです(笑

音漏れもほとんど無く音楽を聴く分には十分な音量でも外にほとんどもれませんでした。

DR-BT50ATH-BT04NCを筆者は所持しておりますが、DR-BT50の音質と長年使っているのでバッテリーの心配

辺りがあって久々に出たSONYのブルートゥースのヘッドフォンとあって購入に至りました。

音質は使用されている人が言われてる通り素晴らしいですね。MP3の320kbpsで聴いてみましたが臨場感が素晴らしい。

DR-BT50はフラットな感じではなかなかの音質をだすのですが、低音が足りない感じ。ATH-BT04NCは

ノイズキャンセリングがかかった状態では素晴らしい音質で低音もほどほどに聞いててよかったのですが、

このヘッドフォンは高音質を謳ってるだけあってさらに良い音質でした。従来のヘッドフォンだと、

低音を上げれば上げるほど中音と高音域が小さく無機質になりがちなのですが、中音域と高音域そして低音域も

なかなかの臨場感があります。

筆者はiPHONE4SでそれもiOS6.01で使用しようと思い購入しましたが、価格コムさんのレビューでも言われている

通り音飛びがひどくて聞ける状態ではありませんでした。(笑 25000円もしたのに。

最悪、ヘッドフォンの真ん中にある丸い端子TMR-BT8iPブルートゥースレシーバーで飛ばせば、

リモコンもほぼ同じ使用感で使えるので良いと思ったのですが、

これを通すとかなり音質がこもった感じになり音質が下がります。

他のサイトを見てみましたが、ビットレート下げて使う方法しか見当たらず、

やってみたのですが本当にビットレートが下がってるのか?と思えるほど症状は改善されません。

ただ、「ビットレートを下げれば音飛びが改善される」このヘッドフォンの対応コーデック方式が「AAC・SBC」と

言うところに目をつけ、iTuneのMP3ファイルのビットレートを128kbpsにおとしてみたり、設定をさがしてみたところ

.....ありました。最新のituneには「ビットレートの高い曲を次の形式に変換:○○○Kbps AAC」

要するにMp3 320kbps→AAC(128kbps?)に変換して飛ばす時に変換が間に合わずに

音飛びが発生してるのではないかと考えたわけです。

もちろんiPhone転送時にAACに変換して転送する設定なので、iTuneのライブラリの

MP3は変換されずに、320Kbpsです。CDからのインポートも個別にMP3 320kbpsで

変換する設定ができます。話がそれましたが、さすがにAAC 256kbpsでは

音質が良いですがそこそこの数の曲が音飛びしていたので、とりあえずAAC192kbpsに

変換してしばらく様子を伺いたいとおもってます。128kbpsもしくはそれ以下で飛ばしてる場合は、

変換行程があるので音飛びは絶対発生しないといいきれないですが、

128kbpsにしたら結構臨場感が失われていたので。

現状ほとんど音飛びがなくなった気がします。

色々なサイトを見てみたのですがいまいち詳しく書いてあるサイトがなかったもので、

音飛びがひどくて諦めてる方、是非やっててくださいね。

ただ送信時の変換の為か曲の最初の音が早くなる症状はなくなりませんでした。

検索に引っかかるように下に検索ワード書いておこうと思います(笑

(検索ワード: iPhone4S mdr-1rbt 音飛び ios6 bluetooth 3.0 aac mp3)

 

2013.1.5

私の会社は今日が仕事始めですが(土曜日なのに)私は代休と取ったので、

来週の月曜日からが仕事始めです。色々な店でお年玉価格を色々物色してみたのですが、

どの店もそれほど安くないですよね。今年は通常の値段とほぼ一緒の様な?

年末に色々買ってしまったので最近はちょっと財布の紐を引き締めています(笑

時間が年末年始結構ありましたので、ずっと更新していなかった、ホームページを

色々と更新しております。大幅に変わったといえば去年から画質が良くて、

結構容量の大きい動画アップできるYoutubeにいろいろ宣伝等の為に

アップロードをいくつかしていたのですが、HPでも攻略動画として見て貰えると

思い、所々にリンクを貼りました。ネタバレページの東方非想天則ページや、

新規で作った東方心綺楼ページ、東方の攻略・リプレイなどページ、

各ネタバレページに動画へのリンクが貼られております。当然、東方の製品版を

持ってなくても観れますので、良かったら観てみてくださいね。

 

2013.1.3

明日、会社の新年会です。時間が過ぎるのが意外にはやいですねぇ。

28日仕事が終わったかとおもったらもう明明後日から仕事ですよ。

昨日、東方関係の友人が家にきていろいろと話をしました。今年は東方関係は

あまり盛んではなかったので友人とはご無沙汰してたのですがつい先日去年の冬コミに

行っていたようで取り急ぎ渡したいものがあるということでわざわざ来てくれました。

なんでも100円で体験版を配布してたので買ってきたということで、私が好きそうだから

100円で譲るということで譲りうけました。で、見て驚いたのですが確かに某会社で

去年の後半に宣伝してましたね。ピンときた方いらっしゃいますでしょうか?そうです、

東方心綺楼体験版ですね。プレイしてみた感想は非想天則よりはもっさりしてますね。

連続技は入れ易いですが、気絶しやすく、即死技も確立してきてますので調整が必要かと思われます。

ダメージを受けたり相手に技を防御or避けられると支持率が低下して、相手の体力が自分を

下回っていても判定で負けることがあります。

他にも色々話したいですがこれ以上はネタバレページに載せておきますので

ネタバレOKの方だけこちらのリンクから見に行ってください。各キャラのSSなどもモザイクなし

表示しております。

→東方心綺楼ネタバレページ

 

2013.1.1

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

特に書くことはございませんが(笑 1月〜2月にかけて東方の人気投票や、

今年こそは東方の新作もでるでしょうし、多少はこのHPも充実すると思います。(笑

FF14のブログの方は現在進行形でここよりは更新が多いと思いますので、

そちらの方も良かったら覗いてみてね。

今のところはこんなことしか書けませんが今日一日思いついたことをぎりぎりまで、

更新していきたいと思いますのでお暇でしたらちょくちょく覗いてみてください。(笑

 

次の日記へ移動→ 日記先頭へ戻る→ 最新の日記へ移動→