概略

東方Project(とうほうプロジェクト、Project Shrine Maiden)とは、同人サークル「上海アリス幻樂団」によって

制作された弾幕系シューティングゲームを中心とした作品群の総称である。東方シリーズと称される事もある。

PC98時代に作られた1作目。そしてWINDOWSになって発売された6作目東方紅魔郷から2011年に発売された

13作目の東方神霊廟まで(一般に東方シリーズといわれるのはWindows版の東方紅魔郷から最新作までである)

と歴史は非常に長く、この同人ゲームが発売される日は即完売や、何時間も待たされる長蛇の列ができるほどである。

ジャンル

激しい弾幕のシューティングで、初心者でも気軽に遊べるEasyモードから、とても人間には無理そうな

弾幕のLunaticまでEasy、Nomal、Hard、Lunaticと4パターンの難易度がありどのシリーズも

Nomal以上をノーコンティニューでクリアすることでExtraというボーナスステージを遊べることができる。

シリーズによってはそれ以外にも、ある条件を満たすことによりPhantasm(東方妖々夢)などの

隠しステージを遊ぶこともできる。シューティングの難易度もさることながら、

とくに弾幕の美しさは芸術の域に達しており、魅了されてプレイにはまるユーザーも少なくないとおもわれる。

また、それをもりあげる音楽も素晴らしい。

音楽

このゲーム、音楽が特にすばらしく、作者も「幽雅に咲かせ、墨染めの桜」をニコニコ動画で初めて聞いて

魅了されて、体験版→製品版とどっぷりはまった一人である。それ以外にも、「亡き王女の為のセプテット

月まで届け、不死の煙」など(作者曰く)神曲揃いである。ビートまりお氏がアレンジした

最終鬼畜妹フランドール・S」や「ナイツ・オブ・ナイツ」などは耳にしたことあるひとも多いはず。

ナイツ・オブ・ナイツなどはニコニコ動画でもMADとして大量の動画に使用され、

おそらくニコニコ動画を見る人は知らない人はいないぐらい有名な曲である。

キャラクター

登場するキャラクターがほぼすべて女性というのもこのゲームの特徴で、

ZUN氏がすべて考案、作画してるというんだから、なおさらすごい。

この人一人で音楽、プログラム、キャラクター考案、作画、デバックを一人でやってのけてるんだから、

どれだけ変態なんだ(良い意味で)と思わざる終えない。絵柄はとてもうまいとは思えないが、

この絵柄が好き。というユーザーも多い。しかも幼女顔の女性が多く、

そっちのファンの間では根強い人気でもある。人種も様々で、人間、妖怪、吸血鬼、天狗、

動物(兎、カッパ、カエル)等、また、メイドや魔法使い、巫女、女侍などの職業、

竹取物語をネタにしたりもあり萌え要素、はまり要素もしっかりとおさえてある。(笑

それに加え二次創作OKということも加わり、同人の間ではすごい大人気ぶりである。

東方萃夢想」や「東方緋想天」などのキャラクターに重点をおいた素晴らしい出来の格闘ゲームを

発売する発端ともなった。また同サークルでは2009年夏のコミケで新作、「東方非想天則」を発表。

2012年冬コミにて上記ジャンルから一新した新しい格闘ゲームの「東方心綺楼」の体験版を有料で配布。

2013年、5月26日に製品版が発売された。また、例大祭において東方project第14弾である新作

「東方輝針城」の体験版を発売。その他にも「例大祭」などの東方シリーズオンリーの

同人発売会が開催されるなど人気は衰えることをしらない。メインキャラクターについては、

Wikiや実際製品版を買ったり、東方求聞史紀や東方求聞口授などの書籍もZUN自らが執筆しているので、

その辺を買ってみることをおすすめする。

最後にニコニコに東方の紹介動画。とにかくニコニコ動画でも色んな方面から、

動画があがっており体験版でも各3ステージまで遊べるので、興味をもたれた方は

是非プレイしてみることをおすすめする。曲を聴いただけでもはまることまちがいなし!

東方シリーズネタバレページ

シリーズに特化した記事を記載したページへのリンクを主に張っています。

新作が出た当時などは当然ネタバレの内容が書いてあることがありますので、

そういうつもりで記事を見たい方のみリンク先に行ってください。

作者のプレイ談や考察など事細かに書いてありますのでネタバレ上等です。

なお攻略に特化した記事はおもに、リプレイ・攻略ページに

リンクを張ってありますので、そちらをご覧ください。

攻略に関しても特集ページに書かれている場合があります。

そのへんも了承の上ご覧ください。

過去ネタバレ記事はこちら


東方シリーズ人気投票

東方プロジェクト人気投票は終了したようです。結果発表が楽しみ。

touhouninnki10

 

 

なお、古い人気投票のリンクは↓です。