2010.8.6

特に書くことはないですが、ダブルスポイラーの不動撮り分もある程度たまってきたのでニコニコ動画に

あげられれば、今週の週末にでもあげようと思います。溜ったといっても6シーンですけど。

前の18シーンの中にも偶然とれたのもいくつかありましたが、前の時点でほぼ不動でとれるのは出尽くして

いたため今回は6シーンしかとれませんでした。そのシーンも偶然が重なってとれたレベルのものです。

もう一度とれっていわれてもおそらくできないでしょうw。でも200枚前後で全部成功してたりする(笑

皆さんは不動なんかに挑戦しないで、位置とタイミングを覚えてクリアの参考にするとよいとおもいますよ。

まあ、どれも運がよければ200枚前後でとれそうですので楽したいなら挑戦してみてもよいですが(笑

いま10-1と9-7に挑戦してはいますが、

10-1は即チャージ速写で赤弾が次の攻撃までに自機に当たらないこと、天子が自機に体当たりしないこと、

また、あまり離れすぎないこと、さらに4回ないし5回その条件が重なること。

とりあえずはLASTまでは撮れたんですよ。でもクリアできません。どうしても5枚目時に赤弾に轢かれます。orz 

1000枚近くやってますが、正直無理な気がしてきました。w

9-7はおなじみのあれです。どう見てもとれない様な気がしますがw。

ランダム弾で枚数が3枚ということで不動撮りなんとかいけそうではあります。

が、なんといってもあの弾数では1000回に一回撮ればいい気がします。(笑

ほかにも6-1あたりやEX-2もいけそう?な気がしますが、おそらく偶然が重ならないと無理でしょうね。

 

2010.7.31

ちょっと東方文花帖をはじめてみましたが、とりあえずLV4まではコンプしました。LV8まで開放されていますが、

LV5の時点でダブルスポイラーのハングリータイガーの上位版みたいなのがあって正直げんなりしました。しかも、

パターン考えるとかなく純粋に気合い避けっぽいです。(中国のあれです)LV5でもうその難易度ですよ?

さらに、キャットランダムウォークの上位版(隙間がほとんどなくなったやつ。橙のあれです。)

LV5からは普通にハードシューターからルナシューター並の技術が必要とされ、しかも解き方がほぼワンパターン。

強制的に撮るタイミング(撮らないと隙間なくて詰む)が設定されてたり、撮ったらすぐチャージしないと間に合わなく、

超低速避けを要求されたり。(咲夜のあれ。正直気合い避けのみでほぼ強制されててげんなりしました。)

チャージの時間と弾幕のスピードがこれどう見ても合ってないだろう。というのもあったり。(ゆゆ様のあれ)

強制的に止まる動作や遅くなる動作で巻きも完全にとまるんですよ?なので、とにかく貯めるのに時間がかかったり。

とにかく自由度がないっていうか苦痛というか。ZUNに難しさを挑戦されてる感があって正直全然クリアしようと

いう気にはなれませんでした。ノーマルシューターの作者じゃ新作が出るまでには到底おわらなさそうですし、

ダブルスポイラーほどやる気もおきないし、正直ダブルスポイラーできつい避けは懲りてますし(笑 

ちょっとずつは進めていこうとはおもってますがもうお腹いっぱいです(笑。 

元祖金閣寺やってみたかったけど、ちょっとそこまでやらないかもしれませんね。

 

2010.7.28

ちょっとまえにやっとダブルスポイラー全シーンフルコンプしました。まあ、残っていた最難関はーちゃん五爪龍が

終わっていたので、気分的には楽でしたが。ライトニングフィッシュは避け方すっかり忘れてたみたいですね。

Niceshotの音聞いてどうやって避けてたか思い出しました。あとは意地でなんとかクリア。

カナメファンネルはクリアしたモチベーションが絶好調なうちにやらないとということで、やったらあっけなくクリア。

1月から6ヶ月間続けてきたダブルスポイラー。やっと天狗マスターになれました。恥ずかしくてすべての枚数は

公開できませんが、ワースト1位は文のひじりんスターソードの護法4984枚でした。まあノーマルシューターの

作者だとこんなもんでしょう。はーちゃんのワーストは、9-1さとり通常の1963枚でしたね。うそだろ...。

まあ、文で偶然撮ったというのは少なかったので、大体の撮り方がわかってたからだと思います。

夏コミの新作になんとか間に合いましたね。以降の感想はもう寝ないといけないので明日にしようと思います。

 

2010.7.25

む、いまみたら神主ページに新作発表されてた。てかトッページプの夏コミに参加します。

って何年も前からあるコメントだとおもってた(笑。7/23告知されてた。ふ、不覚(; ・`д・´)。

夏コミ新作は、

 東方Project 第12.8弾(どこまで刻むのか)
  「妖精大戦争 〜 東方三月精」
 です。
 チルノが三妖精に宣戦布告を出してさあ大変、というお話。同名の書き下ろしの続きです。

だそうです。チルノ自機昇格オメ。そしてZUNさんどこにそんなバイタリティがあるんだ。1年に2作かよ(爆

さて友人にケータイするか(笑 ダブルスポイラーみたくパズル要素があっておもしろそうです。楽しみ。

で、ダブルスポイラーそれまでにフルコンプできるのかよ(笑 

はーちゃん最難関と言われている五爪龍(゚∀゚)キタコレ!!。これそんなに難しくなかったですよ?はったりでもなんでもなくて。

この枚数のうちの4割はイクさんが右に移動して、自爆しています。(笑 やったひとならなんとなくわかるはず(笑

確実にとれる貴重な1シーンが最初に右に移動すると、撮れないんですよ。この1枚が撮れるか撮れないかで難易度が

かわるレベルですからね。はーちゃん五爪龍は。実は星の隙間をさがして避けるんじゃないんですこれ。

自分も文はそれで避けてましたけどね。じゃあ何を見ればいいかというと、星の先端にある中弾です。これが、

交差するタイミングのところにはかならず避ける隙間ができます。これ知ってると、次にどの隙間に入れるかが

わかるので、結構楽になります。また、嫌らしいことにこの星弾幕、パターン弾幕じゃないんですよね。

イクさんが移動するタイミングによってどんどん隙間も星の位置もずれてきます。しかも撮るたびにどんどん早くなる。

唯一の救いは星の回転が一定リズムってところでしょうか。早さは変わりますが。さらに黄色い星弾が鬼畜さを増してますよね。

なので避けるのがきついパターンになってきたら、望遠空撮りでタイミングをずらすのも手です。(ほんとうにずれているかは

謎ですが。気分的にもいいです(笑 )。あとは、交差する位置が真ん中より上だった場合ははやめにそこに移動してください。

イクさんがファインダーに納められそうなときはチャンスです。左位置撮りパターンと右位置撮りパターンは作っておきましょう。

5枚目はどっちからでもとれないと正直きついとおもいます。また、どっちでも撮れるという安心は避けにも影響してくると

おもいますよ。ここまでクリアしてて今ごろきづいたんだど、クリアできないとわかった時点でリセットって手が

あったんですよね。orz 枚数少ない人はその辺をうまくやってるんだよなきっと。

 

2010.7.20

文は無事フルコンプとなりました。約束通り、はーちゃんの動画あげたいと思います。数と容量が半端ないので、今日中には

あげられません。明日までになんとかあげようと思いますので、もう少々おまちくださいね。文のLV12はすでにUP済みです。

ネタバレページの動画ページにてダウンロードしてみてください。

文の遊行聖ですが、真ん中停滞時に2枚撮っていましたが、それだとどうしても間に合わない時があるので、

1枚+空撮りにしたら、なんとかクリアとなりました。なんだかんだ3000枚をなんとか超えずに済みました。

クリアシーン数を見てわかる通り文の方はフルコンプです。ほんと長かった。

はーちゃんの方ですが、難しいといわれる9-1とついでに12-3もはーちゃんでクリアしたので、

のこりLV10とLVEXのみとなりました。

LVEXはブレイジングスターとオーレリーズソーラーシステム(両方とも魔理沙かよw)なので

なんとか近日中にはコンプできそうですが、LV10はライトニングフィッシュと五爪龍が残っています。

どっちもすごいくせ者ですよね。LV10の方はまだまだかかりそうですね。

今週の3連休は妹が旦那さんと来ていました。その都合で自分はあまり休んだ気がしませんでした。orz

世間では海の日と言うこともあり海に行ったひとも多いのでしょうが、まあ妹の接待などでほとんど

遊びに行けませんでしたね。といいつつも写真を撮りに行ったりニコニコ動画をアップしたり、

はーちゃんの動画を作成したり先週借りた&買ったDVDをみたりしてましたので、有意義ではありましたけど。

また、3年ぐらい使っているエプソンのプリンターを買い換えました。とりあえずボーナスもでたことですし。

そろそろ買い換えと思っていましたので。今回はCanonのMP560にしてみました。見た目と性能、値段、インクコストが

そこそこ良かったので。同じ値段でエプソンという選択肢もありましたが、6色インクなんですよね。性能と、

発色は若干、エプソンのほうが良いのですが、いかんせん、インク取り替えるのに6000円かかります。

ちなみに前のエプソンは4色なので4000円。MP560は4200円。さすがに半年に一回6000円もかけられませんよ。

ということでMP560となりました。あとはFF14のβテストに申し込んでいます。未だにメールが来ませんが。

当たってるのかな?まあ、今日はこのへんでおわりにしときます。

 

2010.7.17

文でダブルスポイラー、ブレイジングスタークリアしました。残り遊行聖だけとなりました。意外なものが残りましたね。(笑

ある程度のパターン弾幕くさいですが、操作の仕方が毎回同じではないのでそんな簡単には撮れない。そんなところです。

ある程度慣れて操作がちゃんとできるようになれば、フルコンプとなりそうです。

LVEXのオールクリア動画は今日中に更新しようと思います。

 

今日はじめて、ニコニコ動画に動画をアップしました。昨日の日記で話していた、はーちゃんの不動プレイです。

はーちゃんの攻略動画としてではなく単体で上げてみました。もともと人に見てもらおうとはおもってなかったのですが、

結構反応が面白そうだったので上げることにしました。(完全には不動じゃないけど。)

クリアされてない方のネタバレになりそうなんでネタバレOKで見たい方のみ閲覧(クリックを)お願いします。

ニコニコ動画のプレイヤーを別窓でリンクしておきますんで、興味のある方はどうぞ。ネタバレで別窓を開く

なお、プレイヤーをクリックしていただくと、ニコニコ動画のページに飛びます。また自動で閉じるスクリプトを仕込んで

ないので右上の閉じるボタンで閉じてくださいね。

それから、リプレイおよび高画質版をネタバレページの方にアップしようと思います。ほんとに当たってないの??

と疑問に思う方(笑 や参考にしたい方はそちらをどうぞ。他のネタプレイやちゃんとしたはーちゃん攻略プレイは、

文コンプ後にあげたいと思うのでもう少々お待ちください。

 

2010.7.16

ダブルスポイラー。文がフルコンプ目前なので(あと遊行聖のみ)はーちゃんのほうで、リプレイをいくつか撮り直して

います。さすがに文で嫌ってほどやってますので、LV12とはいえ、簡単に撮れるスペルも結構ありますね。

はーちゃんでふつうに攻略しても良いですが、文でフルコンプしたら、全シーン動画UP予定ですので、

まあ、はーちゃんはふつうにクリアしたのでは面白くないので、いくつかのシーンはネタプレイに走っています。

ネタプレイとは、自分で縛りを入れたり、わざわざ簡単なシーンを高得点や難しくさけたりする魅せプレイです。

今回は、最初の位置調整だけでそれ以降全く動かないで撮る、不動プレイ、わざわざ難しい避け方や、高得点ねらいで

前半の簡単なシーンでもちょっと難しい避けを試みています。概ねはーちゃんでどうしても撮れない人には、

撮り方のヒントとして有効活用できるのではないかとおもってます。(一部、わざわざ難しい避けをしているのもありますが)

特に不動避けは色々と撮るうえでの参考になるのではないかとおもってます。ほかにも、惜しかったのはナズーリン通常や、

うろ金(うそじゃないですよ(笑)などもありましたが、こちらは最後の一枚で失敗してますので、

引き続きがんばってクリアしたら乗せようと思います。なお文のフルコンプ動画は比較的はやくあげられるのではないかと

思っています。まあ、遊行聖しだいですがね。文をあげ次第、はたては、ネタプレイを込みで動画をあげたいとおもっています。

ダブルスポイラーをお持ちで無い方もたのしめますので、もうすこしおまちくださいね。

 

2010.7.13

日記を4ページにまとめました。2009年前後期と2010年前期、そして現在進行中。すこしは見やすくなったでしょうか?

ダブルスポイラーは文、フルコンプ寸前ということで数十枚ぐらいやってはいますがそろそろ飽きてきました。

また文がフルコンプとれ次第、はーちゃんの動画もアップ予定?を考えております。普通の攻略ではつまんないので、

色々とネタプレイも含めて。

ずっと、レンタルDVDへ行っていなかったのですが結構出てましたね。

取り合えず借りたのは、新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破2.22、サロゲート、DR.バルナサスの鏡、パブリックエネミーズ、

沈まぬ太陽、ゼロの焦点です。来週まで借りられるので会社帰ってきてからゆっくり観たいと思ってます。

うち、エヴァとサロゲートは見ましたので今回手短に感想述べようかと思います。

新世紀エヴァンゲリオンは、1995年〜1997年にテレビアニメとして放映され、絶大な人気がありラスト2話については、

劇場版で公開されそちらも大成功をおさめた超のつく有名なアニメ作品。

制作会社ガイナックスは他にもトップをねらえ、不思議な海のナディアや作者も評価の高いオネアミスの翼、

そして、一部のファンに定評の高いグレンガラン。ゲームではプリンセスメーカーほかいろいろな

アニメの制作を手がけるなど意外に知名度は低そうだが、すごいクリエーターの集まった会社である。

作者がヱヴァンゲリヲンを知ったのは制作がオネアミスの翼をつくったガイナックスと言うことと、

劇場版が公開される1997年の夏、テレビアニメが全話放送され名前だけしか知らなかった

作者がこの時大まかな内容を知ることになった。

主に天使を題材に考えられたストーリー、通常の人間とはちょっとかけ離れた主人公。およびヒロイン。

(差別的用語でいうならちょっと病んでる少年少女)

ストーリーそのものが重くて、鬱な内容で普通に考えるなら気が滅入って見る気をなくしそうなものだが

不思議とその心情を描いたストーリーとその少年達がまず勝てなさそうな使徒(敵)に立ち向かい勝利を

おさめ、自分の心の居所を見つけるといういっぺん変わったストーリーが見る人の心をぐいぐい引っ張って、

13年もたった今でも絶大な人気があるアニメである。

以後のひぐらしのなく頃にシリーズやスクールデイズなど、このアニメに影響をうけた作品がいろいろと作られる

発端となったといっても過言ではないだろう。

言ったとおり、13年越しに新たに脚本を練り直して作られたいわば、新約ヱヴァンゲリヲンだが、

新劇場版第1話は新劇場版が公開されたその年に早くもテレビで放送され、自分も観てみた。

内容は、過去のテレビアニメのリメイク版みたいな感じで、

一部新たに書き起こされたシナリオ+旧オリジナル作品みたいな感じであった。

今回借りた第2話新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 だが、旧作品と共通なのは(もうすでに13年以上たって

いるので、古い記憶をもとに書くと)エヴァ第二号機パイロットの登場ぐらい?しかなく。

それ以外はほぼ、新作に等しいほどの変わりぷりだった。

内容をかいつまんで説明すると、第一話で出てきた主人公の入浴シーン。

それが今回も新たな居候の○○○でもほぼ同じ内容である。今回もミサトの缶ビールで大事なところが隠れているのだが、

おい、色々と邪魔だ(ゲフンゲフン と思わず言ってしまいそうになった。(笑 今作から出てきた旧新ヒロインだが、

新しいシナリオのためか心情の変化が旧作に比べて早い。それはそれでうまくまとめられてて良いと思った。

おなじみのヒロインが出て間もないのだが、すぐ悲惨な事故によって生きているのか死んでいるのかわからなくなる。

旧作では主人公とのムフフなシーンがあったので正直リメイクではどうなっているかを期待していた作者としては

少々がっかりであった。また、綾波が旧作ではあり得ない行動にでるなどこの辺のシナリオは結構サプライズとして楽しめた。

今回、新キャラも登場し、詳細は不明だが普通のパイロットとは違う力を見せるなど、旧作とは違う新たな一面もある。

また、新旧1作目で出てきたエヴァ壱号機の暴走の理由を彷彿とさせる主人公のある変化。

そして、旧作では最後に出てきたあの出来事が2作目にしてもう出てくるあたりが、

いろんな意味で今後のストーリー展開を楽しみさせるすばらしい出来の作品だと作者は感じた。

以後、まともな方向へ進んでいくのか、やっぱり鬱な展開になるのかはこれからの新劇場版で確認するしかないが、

旧作はこれから楽しむ人にはとてもじゃないが進められないが、新劇場版は違う作品として十分に勧められる

作品に仕上がっているとおもう。

今日、他にもサロゲートや今日やったテレビ映画のディパーテッドの感想も書こうとおもったが、思っていた以上に

エヴァの感想が盛り上がったため(笑 次回以降に書こうとおもう。

 

2010.7.11

スターソードの護法鬼畜過ぎフイタw。ZUNに物申す。これ安定してクリアできるのかよ?マジ疑問におもった。

ZUN曰く、自分がクリアできる難易度にしているらしいので。

ニコニコでは即写して札が多くなる前に終わらすのが推奨とされてますが、札よりナイフのほうが当たり判定が

大きいため、あまりナイフだらけにしてしまうと避ける隙間が極端に減ります。また、いつまでもナイフが画面上に

のこりつづけるため、なんども狭い隙間を避ける機会が発生します。しっかりナイフの当たり判定がわかって、

避けるのがうまい人でない限りはあまり推奨だとは思えません。うまいタイミングで撮れば、それほどナイフが、

増えないのでそれを狙って撮るのもありかもしれません。

じゃあ、できるだけファインダーを小さくしてとってナイフを増やさないように撮ればいいかというとそれはそれで、

きついです。望遠でとると即写で撮ったときより10〜15%前後少ない%から始まるため、全体で+70〜105%/1枚の

時間増加があるため画面上の札の数が半端無くなります。また作者の想像ですが、元5枚で作っていたものを

7枚にしたっぽいので、3枚でも十分きつく5枚でほとんど止まってられないほど、7枚目ではほとんど隙間が

無いような避けが要求されます。間違っても、6枚目撮影時はナイフを多めにするような撮り方はしないように

おすすめします。札ですらほとんど隙間がなく0.5秒も同じところに止まれないような弾幕ですから。

この弾幕の悪いところは札→ナイフ→消滅と3段階踏まないと、弾が消えないところです。

他の弾幕はきつい弾幕だったら空撮りしてしのぐということができますが、この弾幕に関しては

消すためには一回多めに撮らないといけないため、まったく危機回避ができないばかりでなく、

やばいとおもって空撮りしても、次に発射された札が周囲にあるためさらに状況が悪化することが

しょっちゅうです。また弾道を読むのが非常に困難で、避けたつもりでも、

気づいたらすぐそこに札が迫っていたとかふつうにありました。とにかくがちに気合い避けで、

その気合い避けもふつうにルナレベルを要求されるため、コンプできるひとは根気よく何回も続けられるひとか、

ルナシューターぐらいなんじゃないでしょうか?現にスターソードの護法で検索かけてみても、検索件数が少ない

ばかりでなくちゃんとした記事を書いているところがほとんどありません。

作者はうろ金よりも、遊泳弾よりもこの弾幕が最高難易度、というか最鬼畜弾幕とおもいました。

最後におまけではーちゃんの取得枚数はというと....。

工工エエエェェ(゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)ェェエエエ工工  1/7かよwwww。 

チャージが早いって言うのはいいなぁ。(*´∀`*)。なお、モザイク無しの画像はネタバレページにて公開しています。

 

2010.7.5

FF14発売日発表になりましたね。ボーナスもでたことですし、FF14がそこそこ快適に動くPCの新調を考えてます。

え?つい最近変えたばかりじゃないかって?あれは、社宅用ですよ。どっちでもできるように2台のPCを買い換えるつもりでした。

まあ、最低ラインといっておきながら、予想以上の出費でしたけどね。トホホ。ぎりぎりまでまって、そのときに一番

コストパフォーマンスがよくて、それなりに高性能なPCをショップでパーツを選んで組み立てて送ってもらう予定です。

一応、今のCorei3マシンでもベンチマークはうごきました。Lowで2450程度です。2000〜2500が推奨ラインらしいので一応、

動くことになりますね。ダブルスポイラーは、EXの例の巫女分をクリアしました。これで105/108。文はのこり3つでしょうか。

でも、正直LV12はあきらめムードになっています。そう某弾幕です。結構な確率でLast1までいくのですが、

どうしてもクリアできない。まあ、それさえクリアすれば、遊行聖とブレイジングスターなんでどうにかなりそうではありますが。

とりあえず手短にこんなところで。

 

2010年前期の日記へ移動→ このページの日記先頭へ戻る→ 最新の日記へ移動→