2010.10.27

SSはギルドリーブでもらったメイジチュニック。色が可愛いのでブラウンタバードからこっちにしました(笑。

ブラウンタバードはチェーンメイルの素材として活用させていただきます(笑 

まだまだ作れるのは先のはなしですけどね!

どうも、足装備が合わないのでこれもジャックブーツに変更。5000Gしましたけど。

ランク10からのリーブをうけるとだいたい5000〜8000Gもらえるのでそんなに金銭的には

苦しくなくなってきてます。すでに80000Gほどあるし。あとは帽子をどうにかしないとなぁ。

現在、革12/裁縫10ですそろそろ第一段階最終目標のスカートができるかもしれませんね。

次回はサブリガと同じで材料集めの苦悩から作成まで書きたいと思っています。

(゜д゜)<次回、はたしてミケはスカートを作成することができるのか!

 

2010.10.24  念願のサブリガを手にいれたぞ?

とりあえず、購入することは全く考えていません。

せっかく革細工あげたし、ある程度は作成したい欲求に

駆られるのが職人というものです。( ̄ー ̄)キリッ

まずはリテイナーに預けた草布染料(ブラウン)を取りに行きます。

ついでに預けておいたモコ草を使って草糸を作成し、

さらにさらに、草布(ブラウン)の作成を試みます。

草糸のレシピはモコ草2個と雷シャードだったかな。

草布(ブラウン)は、草布染料(ブラウン)と草布×3と土シャードと水シャードです。

両方とも裁縫スキル。

草糸は楽々成功でしたが、草布(ブラウン)は2個とも失敗(´;ω;`)。

草布染料(ブラウン)一個1000Gもしたのに。ウルダハに売っていることを願うばかりです。

メタルバックル(カッパー)は作成する気満々でしたが一応バザーをのぞいてみると....。

なんとメタルバックル(カッパー)+1が売っているではありませんか!

しかも一個200Gですよ奥さん!(?)念のため2個かって、

ウルダハに草布(ブラウン)を買いにテレポです!

調べてみるとどうやら裁縫ギルドにある様子。早速、見に行ってみます。

ありましたよ。草布(ブラウン)。1920Gとなんか微妙に高めですが

とりあえず一個購入!これで全部そろった!

いざ作成(`・ω・´)シャキーン!

作成しようすると材料が足りないことに気づきます。あ、シープレザー(笑 

シープの粗皮はリテイナーの鞄の中ですし(笑

そもそも、ウイローチップどこで手にいれるんだよ(;^ω^)

とりあえず途方に暮れててもしょうがありませんので、

シープの粗皮をどうやって入手するか考えます。

テレポしてグリダニアのリテイナー宿舎に取りに行くか?でもアニマがもったいないし。

結局、ローカルリーブの報酬でシープの粗皮をもらえるのをウルダハでうけて、

キャンプまで走っていきます。そこまでするならテレポしろよ(;^ω^)

なんとか無事シープの粗皮を手に入れ、あとはウイローチップのみ!

ウルダハには色々な店があるのでどっかにあるでしょうきっと(;・∀・)

結局、サファイアアベニュー国際市場という露天で売っていることが判明し、

買いに行って合成します。さすがに革細工レシピですし楽々成功。

ついに材料が全部そろったぞーヽ(`Д´)ノその場でサブリガ作成を試みます。

材料が一個しかないのもあるので、どっきどっきします(; ・`д・´)

2回ほど進行状況がおもわしくありませんが出て、耐久度60%ぐらいまで

下がります。大丈夫なのか?!

結局それ以降は進行状況良好でついにサブリガ(σ・∀・)σゲッツ!!

 

 

早速、試着コーディネイト。やっぱいいわぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

時々、跳ね上がるスカートがえちぃです(*´ω`*)ムフフ

スクエニさんそういうところだけリアルなのですね(笑

なんたるGJ...。じゃなくてけしからん。

 

 

皆さんも期待してるあれとの組み合わせもご披露いたします。(笑

ちょ!エロ杉Σ(´∀`;)

なんか自分がこんな格好みられてるみたいでとてもじゃないけど、

このままではいられませんでした。撮影中も人が通りかかって

こっぱずかしかったです。(///ω///)テレテレ♪

 

2010.10.23  サブリガ作成計画(キリッ

トープハーネスは購入したということで次はサブリガです。

丈の短いスカートに良くにあうということでブラウンタバードに似合いそう。

ムラムラ(?)創作意欲が涌いてきましたよ。(笑

ヽ(`Д´)ノ<ソコォー変態いうな!

ということでサブリガの材料をしらべてみました。

草糸、草布(ブラウンもしくはグレイ)、シープレザー、メタルバックル(カッパー)に

風シャードと土シャードだそうです。複合スキルみたいですが革4/裁縫0〜4?

ぐらいで作れるということで、革9/裁縫4の筆者は十分にランクは満たしています。

草糸は普通に店売りで手に入るから良いとして

シープレザー−ウイローチップとシープの粗皮。

合成が革細工スキルで材料はシープからも取れますし、

なにより革細工のローカルリーブの報酬でもらった素材が

いくつかありますので相方のウイローチップの入手難易度次第ですが

おそらく問題ないでしょう。

頭を抱えてていた草布(ブラウン)ですが

なんと!ウルダハに売っているという情報を仕入れたので

問題なさそうに思います。たぶん2000Gぐらいでしょうが、

5桁だったらちょっと躊躇しますね。

ないとなると....。錬金スキルで草布染料(ブラウン)を作成して、

さらに裁縫スキルで草布染料(ブラウン)と草糸×3をつかって、

草布(ブラウン)を作成することになります。

幸い、バザーで草布染料(ブラウン)は2個ほど確保済みなので、

草糸×3で作成できることになります。まあ、スキルが足りてればですがね。

で見落としていたのですがメタルバックル(カッパー)(笑

市場にほとんど出回って居ない様子。もし店売りしていないとなると

鍛冶スキルでカッパーナゲットを作成し甲冑スキルで

カッパープレートレットを2個作成してさらに甲冑スキルで

メタルバックル(カッパー)を作成となります。

甲冑スキルが必要な上に一回の合成でできないとか(笑

まあ、でも素人ランクの上に元素材が全部店売り??している

っぽいので何とかなりそうではあります。まあ値段と店売りしているかですがね。

もしくはバザーを歩き回って探すか。てかサブリガ探して現物買った方がはやくね?(笑

どうしてこんなめんどくさい仕様にした?スクエニさん(笑

まあ、メタルバックル(ブラウン)や甲冑スキルを必要とする、

原料は革細工には他にもありますし、念願のホーバージョンも、

いつかは作れるようにはなりたいので、甲冑スキルや鍛冶スキルも

ほんとにちょびちょびですが上げていきたいとおもいます。

自分は自称革細工師です。でも上の見てるとなんかちがくね?(笑

 

2010.10.20  戦闘系より生産系のほうが面白い??

ハーネスは待ちきれなくて買ってしまいました。(笑

5000Gでしたが高いのですかね。R13〜の装備なので街着状態ですが。

50%にもどりました。若干、小さくなってる気もしますが...。

なにがって??野暮なこときかないでくださいよ。(*´ω`*)ムフフ

あとR5〜戦闘系用の服、ブラウンタバートも3800Gで購入。

結構シックな色が気に入っています。手持ちの装備とも合いますし。

結構出費がありましたがまあ、ランク10以上のギルドリーブ1回で、

2500Gぐらい貰えますしすぐ回収出来そうだからいいやってことで。

革細工はR10で一旦止めて裁縫と錬金をそれぞれR10まであげることを

計画中。本当はスカートが作れるまで上げたいところではありますが。

染料に必要な材料の一つに伐採で採取しなければいけない材料があります。

伐採もあげなくてはいけないんですか?甲冑スキルが必要な材料もありますがね。

やっぱおかしすぎますよ。このゲーム(笑

まったくお手軽じありませんし材料は揃えにくいですし。

一つのものを作り上げようと思ったら、

思いっきり遠回りさせられて当初の目的を忘れるレベル(爆 

まあ、全てのスキルをあげるつもりもありませんから、

バザーや店売りを見つつ、地道に揃えていこうと思います。

まあ、あとは金策の種探しですね。

サブリガは幾らでつくれるかわかりませんが材料の調達経路を

確保してしばらくはこれで、稼げればとおもってます。

まあ、布染めも結構需要ありそうですし早めに出来るように

しておいて金策手段にしたいところ。となると問題になるのは伐採ですか....。

 

2010.10.16

最近、更新が滞っていて済みません。仕事を毎日朝から22時〜23時ぐらいまで

やっているので日記を書く暇がないのですよ。まあ、FF14はやっていますがね(゜д゜)<ォィ

前の日記以降生産系をちょこちょこあげています。

とりあえずはミケにハーネスとサブリガとスカートを着せたいという邪な考えから

革細工を上げています。(゜д゜)<文句あっか

R14ぐらいで一番ランクが高いスカートが作れるらしいので革細工は

とりあえずそこまでがんばります。

というわけで今まで見向きもしてなかったローカルリーブに初挑戦。

ギルドリーブもそうですが、一回のお使いで各都市で4つ合計8個受注ができます。

ローカルリーブの良い所は材料が現物支給なところです。

これはFF14で初めて評価できたところです。(笑

まあ、タダでさえ入手が困難な素材仕様なのにこれで素材集めからやれといわれたら、

だれも手ださないでしょうが。(;^ω^)

各キャンプに赴かないと作成出来ないと言う点では相変わらず糞仕様には

変わらないですけどね。

現在、3周目(3回ローカルリーブ8個こなして)革細工がR8になりました。

1週間ぐらいかかったかな?サブリガがR5辺りハーネスがR10ぐらい?

(リストの順序から推測)にあるのでハーネスぐらいまでは作れそうな気配。

まあ......。素材が揃えばですが(笑

R5で作れそうなサブリガですが革細工では作れない素材があります。

一部店売りやバザーでどうにか調達出来そうですが、

問題は草布(ブラウン)。色付きかよ。

試しに店やバザーを回ってみましたがそれらしいものを売っている所がありません。

よおく調べてみるとどうやら染料が錬金術でつくれる模様です。

ようするにだ、全部自作しようとしたら革細工だけでなく、

裁縫と錬金をあげろってことです。(笑

幸い、どちらの素材もR5程度まで上げればすみそうなので、

なんとかなりそう。ただ使う属性シャドーと素材探しが

大変そうで早くも挫折して現物で買っちゃうかもですが(笑

 

2010.10.12

人の少ない時間にキャラ登録をしてなんとかミシディアにキャラを作れました。

やっと本格始動開始ですよ。

とりあえずメシディアのキャラを中心にすすめて行こうとおもってます。

友人が同じサーバーにいますしね。 当然、ミケも同時進行していこうと思ってます。(笑

最終的には、仲間がいっぱい出来た方をメインにするつもりです。

出来ればミケの方だと良いのですが(笑

現在のミケの状況です。ギルドリーブで装備を取ったので、若干ましなみてくれになりました。

まあ、胸が半分ほど露出していた初期装備も捨てがたいですが(笑

写真はローカルリーブで釣りの依頼をうけて、釣っているところです。右のララフェルも同じ目的でしょうか?

とにかく、グラフィックがきれいですねぇ。(画面をクリックすると、フルサイズでみることができます。重いです)

毎回、愚痴垂れて申し訳ないですが、やっぱり楽しみにして始める人もいますので、

この辺の仕様は知ってもらいたいとおもいますのであえて書こうと思います。

 

 

 

FF11と比べるのもあれですが、

リーブが1日8個と制限されているため友人と出来る時間が1時間程度しかありません。

それが終わってしまうと、散歩にいくとか、収集作業をするとか。

その程度しか出来ないんです。実質リーブしかPT(パーティプレイ)で

遊べないMMOってどうなんですかね?

クエストは自分しかできません。他人が入って来れないんですよ。

進行状況が違うと一緒にすすめることもできませんし。

FF11は一緒にすすめることができました。

レベル上げの作業に楽しさを見いだせません。

リーブを8個消化する間は一応たのしいです。

ただミニゲームをやってる感じは否めませんですが。

FF11では、レベルが上がるたび小刻みに装備を変えて、

外見を変える楽しみがありました。ミスラとかでやってると、

華やかな衣装に早くレベル上げをして着てみたいという意欲が沸いたものです。

FF14では、武器は安価で揃えられるのでそんなに不満はありませんが、

(ただ集めるのがしんどい仕様ですが。なぜ、武器屋で纏めなかったのか??)

衣装は売っていても、ギルドの装備なため非常に高価で

とても初期で買える代物ではありません。

初期クエストクリア時10000Gぐらい貰えますが、

70000Gとかするため、とても買う気にはなれません。

あとは、生産系をやってるひとから買うか、

リーブでたまにでる報酬でしか、手にはいらないんです。

だから、いつまでたっても同じ装備....。

また、レベルが上がったときFF11では新しい魔法がメニューに増えてて、

どんな効果なんだろうとわくわくしたものですが、

アクションメニューから自分で登録しないといけないため、

あとで、不便で変えようと思ったとき、

「あれこんなの覚えてたんだ?」と忘れてる始末(笑

なんかすべてがFF11と比べても改悪されてます。

FF11を制作している過程でいったい何を学んだんだと本気で考えたくなります。

とにかく、不便すぎ。ゲームをやる気がおきない。

PTを組んで楽しめない仕様を早くどうにかしてほしいです。

とりあえずは続けます。面白さを見いだすのが先か、

見限るのが先かどっちでしょうね?(笑

 

2010.10.4

なんかあんまり入ってません。やること本当に同じで単調だし。

正直、FF11に入った当時よりぜんぜんわくわくしませんね。

PT必須ではないのでみんなで助け合ってとか、

わいわいやろうとかほとんどないです。

早めにLSに入るかつくらないとほんと、すぐに飽きそうだな。

こんなんで大丈夫なんですかね?なんか今のFF11のほうが

まだ活気があるきがします。無料期間中になんとかしないと

ユーザーに逃げられますよ。スクエニさん?

なんかやる気のなくなる仕様ばかりです。どうしてこんなにした?

・ランク1で戦うリスみたいなのが、魔法を無効にしたり、

 逃げて回復したり。リスごときが魔法無効とかわけわからん。

 逃げて回復するとかランク1で戦うレベルの敵に導入すんな。

 HPの1/3のを削る技を撃ってきたり

 どう見ても初心者むけじゃないしバランスがおかしい。

・ギルドリーブが職業によっては適正じゃないのがある。

 幻術士でランク1〜のをやったがどうみても倒せない敵

 を相手にしなければいけない。HP300程度しかないのに、

 80も受ける敵にどうやって勝てと??

 たしかにフィジカルボーナスをVITに最大限に振れば

 勝てるかもしれないが、元々最初に導入されるリーブなんかは

 素でも勝てるレベルものが普通なんじゃないのか?

・物価が高すぎる。FF11から何も成長してない。

・耐久度とか、疲労度とかユーザーの嫌がらせにしかなってない。

 生産系で耐久度が減るから裸で合成するとかおかしいとは

 思わなかったのか??

・竿が古品の表示が出たので直そうと思ったけど、

 漁師のギルドに修理場所ないんだけど?

 普通、ギルドにそういうものがあってしかるべきなんじゃない?

 そもそもどこに修理場所があるかわかりません。
 

・競売システム、宅配システム、もぐハウス。便利なものをなぜ

 導入しなかったのでしょう?アイテムの交換が手渡しだけ。

・ほしい装備があったら、リテーナーを永遠と回って見るしかない。

 わざわざ売る場所つくって、そこに山ほどのリテイナーキャラクター

 を放置して。このシステム考えた人馬○なんじゃないの?

・そこら中で人が裸で生産にいそしんでいます。結構異様な後継です。

 もぐハウスを導入すれば、ゆったり自分ひとりでできるのにです。

・武器はアクションモード。釣りはメニューから。

 船などの入港はメニュー。エーテライトもメニュー。人と喋るときだけ、

 選択。どっちに統一できなかったんでしょうか?てかなぜメニューから

 えらばせる必要があるのか疑問なんですが。

・戦闘にしたって、アクションモード→目標選択→使う技の選択の3段階ふまないと

 いけません。また戦いがおわったら一々、アクションモードを解除しないといけない。

 連戦の場合はこっちのほうが便利だが、そのくせ死体にいつまでもロックオンして

 いるため、いつまでたっても次の敵にロックオンできません。FF11とちがって、

 詠唱中に移動しても、魔法が発動しますが、逆に魔法を止める手段がなくなるため、

 2回で魔法詠唱。その最中にもう一回実行キーを押すと魔法中断になります。

 ラグで発動が遅いため2回おしても反応しないこともあり、

 何度か連打してしまうのですが、魔法がキャンセルされました。とでます。

 正直、こんな糞な操作性ならFF11とおなじ仕様でよかったな。

・そして、メインのクエストが所属国に1個しかなく。

 最初の3回分ぐらいしかありません。

 大体2時間ぐらいですべておわるものです。

 ギルドリーブも3日縛りで最大8回。 

 各キャンプでは1回に4つまで。

正直、これおもしろいのか?とおもえるレベルです。

しかもどれもややこしく、面倒なものばかり。生産系にしたって

ローカルリーブ以外は大量の素材をあつめて、いろんなスキルを駆使してつくる

という面倒さ。

なんかもう、ユーザーを馬鹿にしてるぐらい、お粗末なレベルです。

まだ出すのはやかったんじゃないですか?

FF11のほうが初期はぜんぜん良かったと思えるレベル。

PTも必須じゃないので、みんな黙々と作業をこなしてるし。

敵は嫌らしい攻撃をしてくるやつばかりですし。

いまのところはましになるだろうとおもいながらつづけてるけど、

このままでいくと本当短命のおわるぞスクエニさん!

むだにグラフィックとかムービーに力いれてどうするの?

インターネットでできるFF13でも作る気なんでしょうか?

かなり楽しみにしてただけにこのお粗末さと不便さはいただけないですねぇ。

 

2010.9.29

クリスタにwebmoneyを登録しはじめてみました。30日間無料だそうです。

とりあえず月額料金1344円(キャラ1体+リテーナー1体込み)+

追加キャラ1人(上限8人)につき315円/1ヶ月

(リテーナーは1人につき105円/1ヶ月)の追加料金がかかります。

ただし、無料期間は基本料金にふくめ、8体のキャラを作成しても30日間に限り全額無料です。

これ30日間BOT稼ぎに良い手段じゃないか?現に23日に入った時も、同じLSっぽい集団が、

木を切っていました。(採集士)なんか気味悪かった。

サーバーを選べるとは言っていますが、実際は、日本人に人気があるサーバーなどは、

すでにサーバーリストにすらのっていません。筆者でいうなら、ミシディアは確保したかった

のですが、もうすでにリストにないため、キャラがそこに作成できない状態です。

定員数がいっぱいなのか、分散させるための手段なのか。現在は日本人のあまり

人気のないサーバーが並んでいます。

一応、ミケはコーネリアサーバーに1体なんとか潜らせましたが、そのコーネリアでさえも、

サーバーリストからきえて、友人が選べずにこっちのキャラもとりあえず育てるのを止めるしか

ありません。一時的ということでおそらく通常版発売までにはなんとか復活しそうですが、

どうなんでしょうかね?

ということで、とりあえずKashuanにミケの分身をつくってみました。出身国はリムサ・ロミンサ。

どうしてリムサ・ロミンサかというと、比較的スキルあげやすい漁師ギルドが

この都市にあるからです。また、魚がおもったより高値でNPCにうれますし。

とりあえず、最初のクエストをある程度すませ、もらったお金を

しこたまはたいて、釣り道具一式かいました。最近頻繁にメンテがあるので、

ほんと、3国巡りなどもやりたいのですができません。というわけでメンテの時間

いっぱいまで釣りスキルをあげてました。現在R4/PL3な感じです。

いや、下着姿なのは装備の耐久度が下がるからですよ。それ以外の考えはありません。(笑

(ほんとうか?(笑 )現に15コ餌を消費したところで、古品という表示がでました。

耐久度はそんなに下がっていなかったような気がしますけどね??

ある程度釣りのスキルがあがったら、3国巡りを本格的に始めたいとおもいます。

麦わら帽子ほしいけど、物価がなんとOβの倍!。また戦利品もでにくい、

魚の値段もやすい。など相変わらずのPCにむごい仕様です。

なんで、この会社は毎回そうなんでしょうね。PCを苦しめて楽しんでいるとしか

思えません。もしくは延命。まあ、なんだかんだ文句たれてもつづけるんだけどね。

 

2010.9.25

9月23日にコレクターズエディションを買いに行きました。

22日は、遅くまで仕事していて買いにいけなかったのですよ。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

FF11プレイ時、サービス開始初日やバージョンアップの日はきまって、

パッチがダウンロードできなくて入れないことが多かったので、

早めに買って、通常版発売時期の混み具合を回避しようという魂胆です。

22日の発売日当日は某掲示板ではかなり盛り上がっていましたし、

秋葉の深夜販売は300人強が並ぶ盛況ぶりだったそうですね。

実際、サーバーは混んでたのですかね?自分は初日に買っていないのでよくわかりません。

23日は最寄りのヤマダ電機さんに買いにいきました。東京はけっこうどしゃ降りでしたね。

正直、売ってるか分かりませんし全部売り切れの可能性もありましたが、

24日も仕事遅くなりそうでしたのでどしゃ降りでしたが強行しました。

23日を逃すと週末になるので売り切れる可能性が高そうですし。

本当は会社出たのが20時ということもあって22時まで開いているPCDEPOTさんで買う予定でしたが、

閉店時間が20時で閉まってました。(HP上では22時となってたぞ??)

仕方がないので、21時閉店のヤマダ電機さんへ。

予約はしてません。予約は結構売り切れ続出だったみたいですね。発表当時は。

ヤマダ電機さんへ着いてPCソフトやPC関連の売り場をまわってみますが

特にそれらしいものはありません。箱はでかいと言っていたので、あればすぐ見つかるはず。

結構、売れそうですし特集でも組んでるんじゃないかとおもいましたが、

意外というか、発売日の次の日とは思えないほどの廃れっぷり。

まるでなかったかのような感じです。まあ、コンシューマーに

比べますとあまり売れなさそうですしね。

ずぶ濡れになってまで買いに来たのにかなり残念な気持ちでとりあえず店員さんに聞いて、

販売してないと分かったら帰ろうかと思い、近くの店員さんを捕まえて聞いてみます。

店員「少々お待ちください。倉庫確認してきますね。」

どうやら取り寄せてはしているみたいな口ぶり。

あれか?中国人とか転売者による買い占め防止か?

すこし期待がもてました。数分後倉庫からでっかい箱をもって店員さんが出てきました。

正直、レジを待っているときもすごい恥ずかしいような、鼻が高いような不思議な感じ(笑

やっぱり、知ってる人も多いようでじろじろ見られました。

近くの人なんかは、FFシリーズについて質問している方もいたような?

(FFの新しいタイトルなんたらかんたらとか聞こえた)

そんなこんなでずぶ濡れになってまで、買いにきた甲斐がありました。

 

結局休日に開封です。(笑

とにかくでかい。そして、箱の2/3スペースをタンブラーが占める有様。(;^ω^)

そのタンブラーの注意書きに塩分だめ、果物だめ、炭酸だめ、固形物だめ。という表記がありました。

いったい何を入れればいいんだよ(笑 まあ、コーヒーとか紅茶を入れて夜更かしに備えましょうってか。

そして極めつけはメイドインチャイナ。しっかり消毒してから使わないと体に悪そうだな(笑

ちょっと、体のバランス悪いかも。ヒューラン女が短足に見えたりしなくもない(笑

ジャケットの中身

上のDVDがFF14。下の茶色い模様のが開発インタビューDVD。

植松さんとミコッテ趣味同じすぎ(笑

ジャケットの裏

 

2010.9.20

リムサ・ロミンサで釣り道具一式と麦わら帽子をかいました。麦わら帽子かわええ。(*´∀`)

ミケの装備ってえちぃですよねぇとくに胸のあたりが(´∀`*)ムフフ。

どうしても装備を外すとかやってみたくなります。

特にビキニのあたりがどうなるか気になるところではあります(´∀`*)ムフフ

本日ベータ版プレイ記では最終夜ということで文字通り

出血(特に鼻のあたりから。)大サービスということで、

皆様の要望(だれも要望してないw)にお応えしてはずしてみました。いやん (*ノノ*)

(´∀`*)ムフフ

(;゚Д゚)......。

(゚Д゚)え?なんで隠れてる部分がふえるんだよwwww。

邪な考えはいけないってことですね。(笑

全部はずすとそれなりにえちぃですけどね。(´∀`*)ムフフ

 

明日の9時でβ終わりなんですね。以前から友人とPT組もうと約束していたのですが、

最終夜に運良くPT組めたので今回はそれについて書きたいと思います。

右側にいる方が本日のゲストのミコッテさん。うちのミケと負けじと劣らずかわええなぁ。

リムサ・ロミンサが出身国ということでここに滞在してましたのでちょうど良かったです。

今回FF14で一緒にLSを盛り上げてくれるということで一緒にやることになりました。

今回3国を案内してエーテライトを登録するということで、一緒に遊びました。

製品版では、一緒にFF14プレイしていこうと思います。

ミケに無理矢理釣り道具を買わされて、(買わせたのかよw買ってやれよw)

押しつけに教えてもらってるの図(良く分からないので海をみながらもじもじしてる友人w)

お、なんか分かったらしい(*´∀`)

そんなこんなで、エーテライト、ウルダハを経由してグリダニアに到着したのでした。

グリダニアに着いても釣り...。(笑

いやレベルが離れているので一緒にレベル上げとかできなかったんです(´;ω;`)


2010.9.19

一部のミケのファンの為に極力アップにして撮りました。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!いんのかそんなの........。(;^ω^)

 

次に西にある港にいってみました。船はどこへいくのでしょうね?もうひとつの都?

海岸線へと向かっているので地平線に海が見えますね。丁度崖道を越え山を下っているところです。

港の近くにあるエーテライトでの撮影。アルプスの山々みたいで綺麗ですよね。

尻尾の先端が白いのがミケのチャームポイント(*´∀`*)。丁度船が来たときに撮った写真ですね。

ドアに触れられなくて入れませんでしたが、 メニューマークが光っているのに気づき、「ドア」で中に入れました。

わかりづらいですこれ。近くでチケットを探している人がいたのでクエストかなにかかと思いましたよ。

船の出発です。どこへいくのでしょうか?天候が悪く雷が落ちまくっていました。

天気が良くなり島に近づいてくると、港らしきものが見えてきました。

そうこうしてうるうちに到着です。海の都リムサ・ロミンサでした。

 

2010.9.17

ウルダハから出発して、2国を廻ってきました。まず最初はグリダニア。

キャンプ・ブラックプラッシュを通り過ぎ、キャンプ・ドライボーンにてエーテライトを登録したあと

北東にある黒衣森を目指します。

フィールド曲は3国のなかで一番良い曲なんじゃないかな?見た目はFF11やってる方だと、

タロンギ大峡谷によく似ているのでそんな感じの曲を想像するのでしょうけど。

郷愁が漂ってて、FF11だと一番雰囲気が近い曲はサルタバルタ[S]なんじゃないかな?

まあ、その辺はプレイして聴いてみてくださいね。

黒衣森はなんかいっつも暗い印象しかありません。うっそうと植物が覆い茂った森です。

フィールド曲の印象はずばりハリーポッタですね。共感できる方も多いはず。

ずっと北に向かいます。地図4枚...。相変わらず無駄に長い(;^ω^)

(到着位置とスタート位置が逆になっています。地図全景をみやすくするため。

一番したが最初の地図、一番上がグリダニア付近の地図です。)

途中、チゴーに180ダメージ食らう(最大HP473)という事故がありましたが、

そのまま走りきれば逃げ切れました。ダメージくらったからといって下手に向かっていかないこと。

はしれば十分に逃げれます。

この時は格闘士でほんとに良かったと思いました。幻術士(HP298)だったら即死していたかも。

2つのエーテライトを登録してグリダニアに到着です。

 

2010.9.14

ウルダハで撮った一枚。なんだかんだでオープンβを楽しんでいます。

今日は、作者のPC構成を紹介したいと思います。外観などは9/6の日記をごらんくださいね。

Corei7-870 28800円

DDR3-12800 8GB 2GB×4 8980円×2

Intel SSDSA2MH080G2R5 80GB 24799円

P7P55D-E 16980円

750W SilverStone SST-ST75F-P750 14800円

忍者参 SCNJ-3000 4280円

サイズ SS-EXTREME PCケース 9980円

LITEON 24倍速 DVDマルチドライブ 1980円

玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 39800円

Windows7 Professional 64bit DSP 16000円

+組み立て料10500円

すべてSofmapさんにて、店員さんと選び、組み立て約5日間で仕上がりました。

これに前に使ってたPCから

Acer H243H 24インチディスプレイ 21800円

Western Digital 2TB HDD 9980円

TOSHIBA 22倍速DVDマルチドライブ 3980円

メモリーカードリーダ 1200円

追加購入で、POWERLED、HDDLED。 1000円

音源にSE-U55SX 19800円

キーボードとマウスは

Performance M950 12800円

K340 Wireless Keyboard  6980円

今度10月1日に発売される、同社ロジクールの9980円のキーボードに期待しています。

光ってUSBで充電でき、省電力設定、Unifyingテクノロジーに対応しているということで購入を検討中。

ジョイパッドは、サンワサプライのPS2変換機をつかってPS2のコントローラを接続しています。

すべて、見て書いた訳ではないので、所々間違っているかもです。

メモして注文される際はしっかりと下調べしてつけれるかどうか確認してからの購入をお願いしますね。

当然、間違ったからって責任はもてませんよ。

この構成にてFF14ベンチマークのHighで4751を出しました。関係あるかはわかりませんが、ウイルスソフト

常駐した状態でこの数値です。ほぼ引っかかりなくヌルヌル動いています。

CPU負荷は一つのコアが50〜60%。それ以外は20%〜30%程度。

森などにいくと結構CPUの処理がはげしくなりますね。

グラボのGPU温度は通常55度程度、森などは76度と若干危険値。

エアフローは結構良いはずなのですが、それ以上に処理が激しいみたい。

FF14は予約していません。たぶん当日に大量に余っていることでしょうから

2010.9.12

・海の都リムサ・ロミンサ(Limsa Lominsa)

若干ネタバレですが、イベントシーンで乗ってきた船だと思われます。

さらに、イベントいうのが.....。おっと、伏せておきましょうか。

海の岩に築かれた要塞が非常に美しいです。周り中海で眩しい。開放的な素晴らしい景色でした。

 

・森の都グリダニア(Gridania)

林の中に作られた都市グリダニア。夜になると川と光で非常に幻想的な雰囲気を醸し出します。

川の水がすごくきれいです。

 

・砂の都ウルダハ(Ul'dah)


荒野の崖に佇む王都。砂漠じゃないの?(笑 3都市の中では一番殺風景な所。

なんでも、施設が充実してて便利だとか。なので人(プレイヤー)がいっぱいで賑わってますね。

次回はフィールドの風景を載せられたらと思います。

 

2010.9.11

やっとまとまった時間がとれたのでFF14インストールできましたよ。

インストール時何回か挙動不審でしたが何とかおわりました。

これがβ版でのキャラ Mike Wolfsbane です。カタカナで ミケ ウルフスベイン ね。

Mikeは、FF11時の倉庫のミスラの名前です。 

アフターネームは、外見と色でオーカミをイメージしたから.。

実は瞳はオッドアイです。オッドアイの選択肢がありましたのでどうせならってことで。

ひさびさの3Dで、カメラ視点と、移動を同時に動かすのになかなか慣れません。

まあ、そのうち普通にできるようになるでしょう。

いろいろ酷評でしたがおもってたよりは普通にプレイできました。

ただ、戦闘のテンポっていうのか?なんかなじめません。

戦闘態勢にはいってはいるのですが、なかなか殴りかからないし。

たまに連続で斬り掛かるんですが、どういうタイミングで連続になるかがわかりません

とりあえず移動と戦闘ぐらいしか楽しんでいませんが、いまのところ新鮮で楽しいですね。

 

2010.9.6

FF14(笑)のためのNEWPCのお披露目です。

横からの図。Corei7-870、忍者参っていうCPUクーラー。

メモリーに干渉しててクーラー外さないと増設できませんよ。(;^ω^)

サイズから出ているSS-EXTREMEってPCケースですが、

なんでもSOFMAPオリジナルケースらしいです。上下分かれてて、熱対策も考えられていて

メンテナンスしやすいケースなのに9980円という安さに惹かれてこれにしました。

通常だと15000円はしますよね?この手のPCケースだと。

ケース前面はメッシュ加工の前面板とトンネル状になっていますが

14cmファンが4つ、12cmファンが2つ前面の5インチベイと干渉しているため、

実質使えるのが上2つと下から3つ目のみ(笑 (ただし14cmファンを外せば、

5インチベイは6つ使える)電源は750W。80PLUS付き。

グラボはラデオンのHD5870。まあFF14を快適にやるなら、現時点では、

これがいちばん最適でしょう。(上には5970がありますが値段的に現実的ではないですし。)

 

INTEL SSD80GBです。予算20万円内に収まっていましたのでつけてしましました。

一応後ろの画像も貼っておきます。

SSDにてOSの体感速度ですが、Corei3-530、HDD640GBとそんな変わりません(笑

それよりおどろいたのは、起動の速度と、コピーの速度です。

15GBぐらいのコピーがなんと、2分未満。(Corei3-530だと8分〜15分)。

ずばり買った方がいいかというと、

正直いりません。(笑 80GBという容量の少なさでは、

容量がインフレーションしている時代では少なすぎます。

当然1TBぐらいのセカンドHDDを増設しないといけませんし、

インストールするときも容量が少ないが故にセカンドHDD上で動かせる

アプリはなるべくそっちにインストールする手間が増えます。

そしてなにより、80GBでも25000円するというコストパフォーマンスの悪さです。

コピーの劇的な早さには魅力を感じますが、それに見合った手間と容量と値段ではないですね。現在は。

正面からはこんな感じ。これ、HDDLEDとPOWERLEDがついていないので、買ってきてつけました。

見づらいですが、上のDVDマルチドライブとコンパネの間に見える。緑と赤い光がそうです。

パフォーマンスの評価です。最高値7.9中、最低値が7.4ってどんだけ(笑 

グラボとグラフィックスの値が7.8と高評価なのがすごいですね。

FF14ベンチでのHIGHでのスコア結果。4751でてますよ。公式では快適の数値です。

最後にこれ。SE-U55SX。前はSE-U55GXを持っていたのですが、

Windows7-64bitには対応していないため買い換えました。

今回のUSB音源の評価というとSE-U55GXでは聞き取れなかった音が聞こえますね。

解像度が非常に素晴らしい。評価がいまいちだったので、

あまり期待しないで買いましたが素晴らしいの一言です。

どうみてもPCで再生するmp3の音ではないですよ。

現在、セットアップと環境作りに精一杯なため、FF14や東方、

動画撮影などの試験がとてもではないが出来ない&書けませんが

落ち着いたら徐々に書いていきたいと思います。

ちなみに東方はダブルスポイラーと妖精大戦争は64bitでも動くことを確認しました。

あとDreamwaverMXも32bit版でもインストールして普通にうごいてますね。

 

日記先頭へ戻る→